2/22 月 2時間目 2年2組 算 数2/22 月 2時間目 2年1組 音 楽昔から音楽の教科書にもある「こぎつね」の曲に一斉にチャレンジしていました。 2/22 月 2時間目 1年2組 算 数今日も「なん十と なにのけいさんをしよう」ということで、 27−4= という式になるような問題にチャレンジしていました。 2/22 月 朝の時間 児童朝会 (放送)校長の話の後、生活指導担当、看護当番担当からの話がありました。 どのお話も、子どもたちはしっかりと聴いてくれているようでした。 2/22 月 「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」「三寒四温」と言われるように、春に向かって寒い日、暖かい日が交互に続いています。 「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」 この俳句は、松尾芭蕉のお弟子さんが詠んだ句です。 解釈は、二通りあるそうですが、一般的には梅の花が一輪一輪と咲いてくるごとに暖かさが増してくるという意味でしょうか。 今日も昨日に続いて20度近くになるようです。 2月の生活目標「外で 元気に遊ぼう」を、多くの児童が達成してくれることでしょう。 |