第3回地区別児童会(2月15日)
次の三つのことを目的に、本年度最後の「地区別児童会」を行いました。
〇6年生に感謝の気持ちを伝える。 〇遊びや話し合いを通じて、近隣に住む児童相互の交流を図り、異学年間の助け合いや、ふれあいの気持ちを育てる。 〇地区の特徴を踏まえて、春休みのくらしについて話し合う。 各地区とも、しっかりと活動していました。 今日の給食(2/15)
きょうのこんだて
♦鶏肉のからあげ♦まる天と野菜のうま煮♦焼きのり♦ごはん♦牛乳 〇はしの上手な持ち方 1 えんぴつを持つように1本を持つ。 2 その下の部分にもう1本を入れる。 3 上手に持てたら、上のはしだけ動かしてみましょう。 (はしが上手に持てると、料理が食べやすく、見た目にも気持ちがよいです!) Quiz のりは、何色のグループの食べものでしょう? 1 黄 2 赤 3 緑 (12日のこたえは、3の滋賀県です。) 「春のあんしんネット・新学期一斉行動」について(文部科学省より)
保護者の皆様へ
文部科学省から、多くの青少年が初めてスマホやタブレットなどを手にする、春の卒業・進学・新入学の時期(2月から5月頃)に、青少年や保護者に対して、インターネットやSNS等の安全で安心な利用のための啓発活動「春の安心ネット・新学期一斉行動」を実施するとの連絡が入りました。 啓発チラシを掲載いたしますので、ご家族でご覧になり、安心・安全な利用に関する意識を高め、注意喚起にご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。 ↓ 啓発チラシ 不審者に注意しましょう!(大阪府警察より)
大阪府警察から「不審者に注意しましょう!」と啓発する動画等が届きました。
大阪府内では、小学生児童が、見ず知らずの人物から「おうちにだれかいる?」と声をかけられたり、スマートフォンで撮影される事案が発生しています。 お子さんには、『不審な人物には近づかない』よう、ご指導をお願いします。 また、実際に不審な人物を見かければ、110番通報をお願いします。 子どものための防犯ブザー活用動画はこちら ↓ 防犯ブザー活用動画 今日の給食(2/12)
きょうのこんだて
♦すき焼き煮(近江牛)♦きゅうりのゆずの香あえ♦ツナっ葉いため♦ごはん♦牛乳 〇ツナっ葉いための作り方 1 ツナは油をきる。だいこん葉は水につけてもどす。 2 油を熱し、ツナとだいこん葉をいためる。 3 料理酒、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけする。 (ツナとだいこんの葉で「ツナっ葉」です。) 【「すき焼き煮」は、「ふ」の個別対応献立です。】 Quiz 近江牛の近江は、どこのことでしょう? 1 兵庫県 2 三重県 3 滋賀県 (10日のこたえは、1のラフランスです。) |