今日の給食(3/16)
きょうのこんだて
♦豚肉のしょうが焼き♦とうふのみそ汁♦なのはなのおひたし♦ごはん♦牛乳 〇なのはな なのはなは、色あざやかな緑色をしたほろ苦い野菜で、「なばな(菜花)」や「はなな(花菜)」ともいわれています。 (2月から3月ごろに多く出回る、春が旬の野菜です。) Quiz なのはなの花は、何色でしょう? 1 黄 2 赤 3 白 (15日のこたえは、2の冬です。) 今日の給食(3/15)
きょうのこんだて
♦肉じゃが♦はくさいのゆず風味♦とら豆の煮もの♦ごはん♦牛乳 〇とら豆 とら豆は、いんげん豆のなかまです。半分は白く、半分はうす茶色のもようが、とらに似ていることから、「とら豆」という名前がつきました。 炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかをそうじする食物せんいもたくさん含んでいます。 Quiz はくさいの旬(おいしい時期)は、いつでしょう? 1 秋 2 冬 3 春 (11日のこたえは、3のだいこんです。) 今日の給食(3/11)
きょうのこんだて
♦いわしのフライ♦みそ汁♦きゅうりの赤じそあえ♦ごはん♦牛乳 〇いわし いわしには、体をつくるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血液の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。 今日は、いわしをフライにしていたので、ほねごと食べることができ、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムもたくさんとることができました。 Quiz 今日のみそ汁に入っていた野菜は、どれでしょう? 1 かぼちゃ 2 ごぼう 3 だいこん (10日のこたえは、3のにんにくです。) 今日の給食(3/10)
きょうのこんだて
♦豚肉のガーリック焼き♦スープ♦サワーソテー♦コッペパン(添加物:バター)♦牛乳 〇マナーを守って食べよう 食事のマナーは、みんなが気持ちよく食事するためのきまりです。基本的なマナーを身につけましょう。 ・「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。 ・好ききらいをしないで食べましょう。 ・ひじをついたり、背中を丸めたりして食べないようにしましょう。 ・みんなが食べ終わるまで立ち歩かないようにしましょう。 Quiz ガーリックは、どれでしょう? 1 しょうが 2 ほうれんそう 3 にんにく (9日のこたえは、2のあかです。) 令和2年度 卒業式について(3月9日)
6年生の保護者の皆様へ
平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜り厚くお礼を申しあげます。 卒業式は、大阪市教育委員会からの指示により、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を講じて実施いたします。そのため今年度も、参加者を卒業生・教職員・最小限のご家族の方とし、ご来賓の皆さまの参加はご遠慮いただくこととなりました。さらに、時間短縮のために式を全般的に簡素化して実施いたします。 (詳しくは、本日配付の文書をご確認ください。) ↓ 令和2年度 卒業式のご案内(式当日の健康観察表をつけてあります) ➡ご案内にある「別れのことば」は間違いで、正しくは「旅立ちのことば」です。 お詫びして訂正いたします。 ※本日配付の文書だけでなく、次の【式次第】【当日の流れ等】についてもご確認いただき、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 【式次第】 1.開式のことば 2.国歌演奏(歌唱入りのCDを流します) 3.市歌演奏(歌唱入りのCDを流します) 4.校歌演奏(歌唱入りのCDを流します) 5.学事報告 6.卒業証書授与 7.学校長式辞 8.旅立ちのことば 9.閉式のことば 【当日の流れ等】 〇卒業式の後、運動場に花道を作って子どもたちを送り出したいと考えていますので、 駐輪場は設けません。 卒業生の保護者の皆様には、徒歩でお越しいただき、 自転車での来校はご遠慮くださいますようお願いいたします。 〇感染防止対策として、式中に講堂の窓等を開けて常時換気いたします。防寒の対策等をし、暖かい服装でお越しください。 〇会場の座席は、できるだけ離して設営いたします。 〇参列者は卒業生、卒業生の保護者(一家庭2名まで)、教職員のみとさせていただきます。 ≪開式まで≫ 〇当日の朝に検温し、本日配付のご案内につけてある健康観察表にご記入の上切り取ってご持参いただき、講堂前での受付時にご提出ください。 〇発熱・咳等の風邪症状がある方の参列はご遠慮ください。 〇マスクの着用とともに、講堂入口での手指消毒を必ずお願いいたします。 〇9時20分から講堂前で受付を行います。9時50分までを目途に講堂に入場してください。 〇卒業生は9時20分から9時30分の間に登校し、9時55分に入場します。10時00分開式の予定です。 ≪開式後≫ 〇学校長式辞は、少し短くいたします。 〇旅立ちのことばは、短縮して、その場で行います。 ≪閉式後≫ 〇式後、教室での短時間の活動後、卒業生は担任引率で運動場に向かいます。 〇在校生の参列がありませんが、運動場にラインを引くので、保護者の皆様には花道作りにご協力をお願いいたします。 〇担任とのお別れの後、卒業生は運動場の花道を通り、玄関へと向かいます。そして、退出した後そのまま戻ってまいります。そこで、各々写真撮影をするのが通例となっておりますが、新型コロナウィルス感染予防のため、写真撮影の時間は10分と決めさせていただき、さらに、できるだけ、人と人との間隔をあけて、撮影するようにしてください。 〇終了後は、名残は尽きないと思いますが、玄関等で長時間立ち止まること等のないようにお願いします。 〇当日出席できなかった卒業生には、卒業証書の受け渡し等について、個別に相談させていただきます。 以上が卒業式当日の流れ等です。 卒業生一人ひとりの心に残る「式」にできるよう、教職員一同、心を込めて準備を進めてまいります。 ご理解とご協力の程、よろしくお願い申しあげます。 |