今日は節分!旧暦では、1年を24つの季節に分ける「二十四節気」が用いられていましたが、特に重要な節気である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」は、それぞれの季節の始まりの日のことです。たとえば立春は、「今日、この日から春がスタートしますよ」とお知らせする日です。そして、立春・立夏・立秋・立冬の4つの日の前日が、季節を分ける「節分」とされています。 つまり、本来節分とは、年に4回あることになります。ただし、毎年2月4日頃に訪れる立春は、旧暦で1年の始まりの日にあたる特別な日です。 そのため立春の前日である節分が旧暦の大晦日となり、この日にその年の厄を払う行事が行われるようになったとされています。2021年は、2月2日が節分の日となります。 立春の前日である節分に豆まきを行うのは、豆を投げて邪気や魔物を追い払い、新しい年に幸運を呼び込むためです。「魔物の目をめがけて豆を投げれば、魔を滅ぼす」ことから、「魔目(まめ)」=「豆(まめ)」とする理由があると言われています。豆は鬼を追い払うための道具です。 さらに、豆まきでまいた豆を食べるのは、「福を取り込んで、1年間健康に過ごせるように」という願いが込められています。 紙版画 鬼はそと!福はうち!
図画工作科で紙版画をしました。どの作品も素敵に仕上がりました!
2月1日(月) 給食
今日の献立は、
〇いわしのしょうがじょうゆかけ 〇含め煮 〇いり大豆 〇ごはん 〇牛乳 でした。 今日は【節分の行事献立】です。今年は明日、2日が124年ぶりの節分です。ついつい3日と思ってしまうので、くれぐれも恵方巻を食べる日を間違わないように・・・。 「いわしのしょうがじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけたいわしを焼き物機で蒸し焼きにします。しょうが汁、砂糖、みりん、濃い口しょうゆを合わせて煮、配缶時にかけます。 今日のいわしは開いているいわしでした。やわらかく、小骨も食べやすかったです。 1月29日(金) 給食
本日の献立は、
〇さごしの醤油かけだれ 〇味噌汁 〇水菜の煮びたし 〇ごはん 〇牛乳 でした。 「さごし」って家では食べないお家も多いのではないでしょうか。水菜もシャキシャキで美味でした。 1月28日(木) 給食
本日の献立は、
〇牛肉と金時豆のカレーライス(近江牛) 〇ごぼうサラダ 〇パインアップル(缶) でした。 今日のカレーライスのお肉は「近江牛」です。コロナ禍で在庫過剰になった食品を学校給食へ提供するという取り組み(大阪府国産農林水産物学校給食提供事業)です。食べてみると、あっさりしていて、柔らかくて美味でした。ラッキーニンジンも入っていて、子どもたちも「めっちゃおいしかった!」と大好評でした。 |
|