★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

6年生修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
ただ今「名阪上野ドライブイン」でトイレ休憩中。

小雨模様です。

歯と口の健康教室6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行を目前に控えた今日、6年生は歯と口の健康教室が行われました。

今年は、歯垢の染め出しや歯みがきだけでなく、歯肉の観察もできなかったので、歯科衛生士さんのお話が中心でした。

最後にミルクボーイの「食べたらみがこう」動画を見ました。おうちの方でもぜひご覧くださいね。

動画掲載のURL
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

通用門近く 築山改良工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが登校する通用門を入ったところに金魚が泳いでいる池があります。池に隣接して教室半分ぐらいの築山があります。以前いただいた、花と緑の学校受賞と記念碑が立っています。近頃の台風等で、築山が荒れているので管理作業員さんが、少しずつ手を入れてくださっています。ただ、時間がたっているため、土が固くなっているので難しい改良です。

4年生車いす体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に講堂と運動場を使って車いす体験学習を行いました。
 講堂で、車いすの押し方や掛け声の方法などお話をうかがいました。
 次に、4年生全員で運動場から校舎に向かって実際に車いすに乗ったり補助したりして体験を行いました。

学校からのお願い

平素は本校の教育活動にご理解とご協力をたまわり、まことにありがとうございます。

2学期が始まってからも、引き続きご家庭で、毎朝、お子様の体温を測る等、ご家族のみなさまの健康状態のご確認をお願いします。

健康状態の確認に際しては「健康観察表」を使用し、ご家庭で記載いただくとともに、4週間分は保管いただくようお願いします。また、登校に際しては、必ずお子様に持たせるようにしてください。

・お子様が、次の状況になった際は、必ず学校に電話等でご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。授業日ですが、子どもの安全を確保するため、欠席扱いとはなりません(出席停止)。

1.お子様が、新型コロナウイルスの感染が判明した場合、もしくは新型コロナウイルスの感染の疑いによりPCR検査(核酸増幅法検査)を受検することとなった場合

2.お子様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合

3.お子様と同居されているご家族が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
*状況等により登校いただける場合がありますので、学校にご相談ください。

4.お子様に、発熱等のかぜの症状が見られる場合
具体的には、微熱(普段の体温より高い状態)・発熱(体温が37.5度前後より高い状態)以外に、 咳・呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、におい・味がしない、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等、平常と異なる体調がみられる場合

なお、お子様の症状が改善された場合でも、すぐに登校させるのではなく、登校できる日について学校にご相談ください。

5.お子様と同居されているご家族が、PCR検査(核酸増幅法検査)を受検することとなった場合


詳細は、6月11日付『学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)』をご一読ください。

お知らせを見る


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31