元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

重要 6月1日からの学校再開について(三先小学校)

保護者様

6月1日からの学校再開について
三先小学校としての対応をまとめました。
添付している文書をご確認ください。
何かわからないことがありましたら、
06-6571-0019まで、ご連絡ください。
   ⇓ クリック
 6月1日からの学校の再開について

 分散登校の校時表

 分散登校期間の献立表

重要 令和2年6月1日からの学校の再開について

保護者の皆様

平素は本校の教育にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

大阪市教育委員会より、6月1日からの学校の再開について連絡がありましたので、概要をお知らせします。

〇臨時休業期間は、令和2年5月31日(日)までとする。

〇6月1日(月)から学校を再開する。

〇6月1日(月)〜12日(金)までは、1学級を2つに分けた分散登校とし、午前と午後に分けて授業を行う。
(本校1・4年生に関しては、全員が同じ時間帯で授業を行えるか検討中です)

〇6月1日(月)から給食を実施する。給食についての詳細の取扱いは、あらためて通知する。

〇6月15日(月)から通常の授業を実施する。

詳細につきましては、後日、はなまるメールや三先小ホームページ、お手紙でお知らせします。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

★新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折には、あらためてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

ご存じですか?新しい学習動画が配信されています。

保護者の皆様へ

平素より本校教育活動へご理解・ご協力ありがとうございます。また、コロナウイルスへのご対応、誠にご苦労様です。

昨日(18日:月)は、1年生も初めて参加できた登校日ということで、少しにぎやかさを取り戻しつつある三先小学校でした。子どもたちの顔に笑顔があふれていて、とても素敵なひと時でした。このような笑顔があふれる社会・学校となるよう、共にもうひと頑張りいたしましょう。

タイトルにもありますが、大阪市教育員会では、15日(金)にも新しく「学習動画配信」をしております。今後も継続的に新たな動画を作成し、順次公開していく予定ですのでご活用ください。

「大阪市学習動画の公開について」トップページへ
           ↓
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...


2〜6年生の保護者のみなさんへ

 小学校の教室に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。下校時、「楽しかったかい?」と聞くと、「とっても楽しかった!」と、うれしそうに満面の笑顔で返事してきた姿がとても印象的でした。子どもたちの笑顔にすごく癒された一日でした。
 
 本日は、子どもたちを開始時刻に遅れることなく送り出していただき、誠にありがとうございました。
 
 来週、月曜日(18日)もよろしくお願いいたします。本日同様、体温測定・健康観察の後、手洗い・マスク着用・ランドセル登校へのご協力も、引き続きお願いいたします。
 

重要 登校日に関するお願い

2〜6年生の保護者の皆様へ

登校日に関して、日時・持ち物・活動等は三先小ホームページでお知らせした通りですが、追加でお願いがあります。お子さんと一緒に確認してください。

・必ず、家庭で検温・健康観察をし、手洗いを済ませたのち、マスク着用で登校させてください。

・登下校は、兄弟姉妹いっしょに行動させてください。(全学年、下校時刻を合わせます)

・前回の課題1・2を回収します。(全部できていなくても良いです。できた範囲でかまいません)

・学校から持ってくるようにお願いした書類(家庭のようすなど)を持たせてください。

・使用した学校封筒があれば、担任まで持たせてください。

・学校の本を返却し忘れていたら、担任まで持たせてください。

以上、よろしくお願いいたします。

登校日は短い時間とはなりますが、当面は、子どもたちの心身の健康観察とメンタル面でのサポートを考えています。ご理解、ご協力をお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

運営の計画

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

お知らせ

R1校長経営戦略予算実施報告