学校のようす(3月11日)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の育てている菜の花は満開です!! 春の足音が近づいています。今日はとても暖かいです。 6年生の卒業式練習もみんながんばっています。 今日は3月11日、授業中の教室からは東日本大震災のお話も聞こえてきます。 あれから10年、当時まだ生まれていなかった人もいますが、忘れてはいけない、未来に伝えていかないといけない大切な日です。 あらためて震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の復興を願います。 6年生歯と口の健康教室を行いました。(3月9日)![]() ![]() この間、緊急事態宣言の発令中には実施できませんでしたが、ようやく実施することができました。 教育委員会より歯科衛生士さんに来ていただき、健康な歯と口についてのお話を聞きました。 歯磨きもしっかりと行い、年を重ねても健康な歯でいたいものです。 卒業式の準備が始まりました。(3月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生はいよいよ4月から鴫野小学校の最高学年となります。 様々な場面で、5年生のリーダーとしてがんばる姿が見られています。 これからも鴫野小学校のリーダーとして活躍を期待しています!! いよいよ6年生の卒業式練習が始まります。 よい卒業式になるよう、自分の小学校生活のまとめとしてがんばってください。 この間、鴫野小学校のリーダーとして下級生を引っ張ってきた6年生、中学生になっても活躍してくれることを期待しています!! 6年生の卒業を祝う会が行われました(3月5日)![]() ![]() 例年は講堂に全校児童が集まって行っていましたが、今年度はコロナウイルス感染症拡大防止の観点から、縦割りのファミリーで各教室に集まり、5年生が中心となって会の進行を行いました。 ファミリーの班別に行うことで、より近い距離で6年生の卒業を祝うことができました。 いよいよ2週間後は卒業式です。卒業に向けて、毎日が小学校生活最後の取組みになっていきます。残された時間を大切に過ごしてください。 1年生から5年生は6年生がしてくれたことを、次は自分たちがやっていくことになります。今日は、6年生が安心して卒業できるような、しっかりとした姿を見せることができたかな?
|
|