2年生 図工「すてきなカサを描こう」(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達の画用紙には、色とりどりのカサが描かれました。できあがった自慢のカサを、先生から「すごいね。みんな一人一人ちがうカサができたね。」とほめてもらって、子ども達はとても嬉しそうでした。 もうすぐ大阪も梅雨入りですね。2年生の子ども達が描いた素敵なカサがあれば、ジメジメする梅雨も気もちが晴れやかになりますね。 4年生 「新しい部屋に引っ越しをしました」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週までクラスを2つに分けて登校していた4年生は、今日から大きな部屋に引っ越しをして全員で授業をします。 朝、登校してきた子ども達で、必要なものを1階の多目的室におろしていきました。多目的室は教室の2倍ほどの広さがあるので、机と机の間をあけて座ることができます。 2限目は算数で、角度の学習をしていました。担任の先生が大きく拡大した教材を見せたり、手元をカメラで大型テレビに映したりして、子ども達に分度器の使い方を説明します。「後ろの方も聞こえる?」と確認すると、「はぁい!」と子ども達から返事がかえってきました。 2年生 図工「すてきなカサを描こう」(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月に入って、学校生活が再開しました。2年生の教室をのぞくと、図工の学習をしていました。 子ども達の机の上には、真っ白なカサが描かれた画用紙が配られています。好きな色のクレヨンを選んで、その白いカサに模様を描いていきました。カサを縁取りしたり、大きなマークを描いたり、波のような線を重ねたり。 とっても素敵なカサができあがりました。 ※写真は2年1組です。
|