令和3年度の学校給食費について
コロナ過における取組として、保護者等の経済的負担の軽減を図るため、令和2年度限りの措置としていた学校給食費の無償化について、令和3年度も継続いたします。
なお、食材費である学校給食費について、食材価格の高騰により、これまでの食材料の工夫による献立の作成が困難になってきていることから、給食献立の多様性や質の維持向上を図るため、改定いたします。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 4年生 学年交流
新しい学年になる時に、少しでも同じ学年のお友だちを知ろうと4年生が多目的室で交流会をしました。
4年生だけでも、297名の児童が在籍しています。なかなか普段ゆっくりお話ができない友だちとも今回は改めて自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。 なかなかコロナ禍で、学年全員と交流とまでは難しいですが、少しでも同じ学年の友だちのことを知ることができるよい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5年ペア学年 音楽発表会
3年生は5年生とペア学年です。
今年度は、なかなか交流ができにくかったので、音楽発表というかたちで交流します。一年間の学習と成長をペア学年のお友だち同士で披露しました。 さまざまな教育活動が制限される中、ファイスシールド等のコロナ対策をとったうえで、取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭での健康観察について
新型コロナウイルスの感染者拡大は、少し落ち着きを取り戻しつつありますが、まだまだ油断はできません。学校でも、子ども達に「まだまだ水は冷たいですが、しっかりと手洗いをしよう」と伝えています。
ご家庭でも引き続き、【健康観察】と【手洗い】をよろしくお願いいたします。 今年度は手洗いの効果もあってか、インフルエンザや風邪様疾患にかかる子どもたちの数が、例年に比べて少ない傾向です。この調子で、残りの登校日も元気に過ごしてほしいと思います。 健康観察表⇒http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 2年生お話の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |