5年生 書き初め

 1月19日(火)

 5年生全員で書き初めに挑戦しました。場所は講堂。

 いつもと違った場所、違った姿勢で書くので、初めは慣れない感じでしたが、時間が経つにつれて集中して書くことができました。

 書き初めには主に2つの意味があるそうです。
 1.1年間の抱負や目標を定める
 2.字の上達を祈願する

 文字を書くことが上手になりますように・・・願いをこめて。
 
画像1 画像1

6年生 その157

画像1 画像1

1月19日(火)

 3学期に入り、6年生は「てこ」のはたらきについて学んでいます。

 近くの公園にはあまり見かけなくなりましたが、「てこ」といえばシーソーを思い浮かべます。また、くぎを引き抜くときに、どうすればより小さな力で釘を抜けるのかを考えていきました。

 今日の実験は、シーソーの原理を使って、5kgの砂を持ち上げました。棒のどのあたりを押すと、砂が重く・軽く感じられるのかを実際にやってみました! あの『ある場所』だと、砂はビクともせず、めちゃくちゃ重たかったですね。

画像2 画像2

3年生 休み時間の様子


1月18日(月)

 新校舎のあたりでは、一輪車を使って遊んでいる子もたくさんいます。

 中には、一輪車に初めて乗る子もいて、体の使い方をどのようにしたらいいのか分からず、悪戦苦闘している姿も見られます。でも、めげずに何度もチャレンジしながら、楽しみながら遊んでおります。

画像1 画像1

6年生 その156

画像1 画像1

1月18日(月)

 先週は土曜授業(避難訓練・防災オリエンテーション)もあり、少し休みが短く感じた子もいるのではないでしょうか。
 しかし今日から、何人かお休みしていた児童が復帰したところも多く、久しぶりに全員集合できたクラスもありました。何気ない感じでみんなの輪に溶け込む様子を見ていると、何だかほんわかします。


 そんな6年生が、この1月に学びだした英語の単元は『My Best Memory』そう、卒業するみんなにとってピッタリの学習です。
 「school trip」や「sport festival」また「entrance ceremony」など、思い出は尽きないものですね。メリンダ先生とともに、たくさん英語でやり取りをしました。辞書を使って調べる子もいて、とても主体的に学ぶことができました。

画像2 画像2

4年生 輝く・百人一首

画像1 画像1

1月16日(土)

 ちはやふる〜......はいっ!!

 国語の授業で学んでいる百人一首を、グループごとに競い合ってみました。下の句が聞こえ始めてから、熱く盛り上がっていきますが、中には「決まり字」を見つけている子もいました。

 みんなはどれくらい覚えられたかな??

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信