2年生 ドキドキ運動会

画像1 画像1
 10月15日(木)

 靭公園での最終練習を終えて、あとはみんなそろって元気に本番を迎えるのみ!!

 今日は学年だよりの運動会号を持って帰っています。
 ぼく・わたしは、〇組です。
 〇番目に走ります!!
 お家に帰って伝えられたでしょうか。

 子どもたちは、わくわく・ドキドキ!!でも、2年生のみんななら だいじょうぶ!!
 2年生の学年だよりのタイトル『きらきら2年生』を目指して、元気いっぱい、笑顔いっぱいがんばりましょう!!

5・6年生 委員会活動


 毎月はじめの火曜日には、委員会活動があります。

 例年でしたら、それぞれの委員会に分かれて運動会の役割を担う活動をしています。しかし、今年はそれも適わないですが、この状況の下でできることを工夫しながら取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なかよし集会

画像1 画像1
 10月15日(木)

 今日はなかよし集会がありました。
 なかよし班の教室に集まって、A.B.C.D班それぞれに自己紹介をしました。どの班も 班長さん、高学年のお兄さんお姉さんが優しくリードしてくれていました。しりとりも楽しくできましたね!

 1日の始まりに、みんなスマイル!!

4年生 表彰式!2

画像1 画像1
入選した俳句の紹介をします。

 子りすさん 木の中 かくれ しっぽでる

 スケートで すってんころりん わらう日々

 ピンクの木 春の気配を 感じ取る

 せんぷうき ふうふうふうと 息切れだ

どれもかわいらしい俳句です、素敵ですね。

4年生 表彰式!

10月13日(火)

昨年度、3年生のときにみんなで応募した俳句のコンテストに、4名の子が入選しました!

本来ならば、全校朝会など全児童の前で表彰したいところなのですが、今はたくさんの人数で集まることができないので、校長室で厳かに表彰式を執り行いました。

校長先生にもたくさんほめられて、4人とも照れくさそうにしていました。

本当におめでとう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信