5年生 運動会に向けて

 10月14日(水)

 運動会に向けての練習が進んでいます。

 入場からの準備体操、リレー、整理体操、退場までの流れの確認をしました。

 少ない練習でみんなしっかり覚えて動くことができています。

 あとは、スムーズなバトンの受け渡しができるように・・・
画像1 画像1

6年生 その97

画像1 画像1
10月14日(水)

 3曲構成の団体演技と、6年生は「紅白対抗リレー」に出場します。

 まず、動画でバトンパスの方法やコツを掴み、短い距離でバトンの受け渡し練習をしました。走る勢いとともに「はいっ!」と、掛け声を使っているグループもありました。

 当日まで時間や場所もなく、あまり練習という練習ができないかもしれないですが、この6年間で培ってきた「絆」というバトンを、うまく繋げられるはずです。期待しています!

画像2 画像2

5年生 ♪ I can〜.

 10月13日(火)

 火曜日は5年生のC-NET活動の日です。

 C-NETの先生と楽しく英語の学習をしています。


 今日はグループで協力して、単語をつなぎ合わせてひとつのセンテンスを作るゲームです。

 子どもたちは大盛り上がり。楽しみながら英語を学んでいます。
画像1 画像1

3年生 日なたと日かげ

画像1 画像1
画像2 画像2
 日なたと日かげの温度はどれくらい違うのか?温度計をもって運動場に出て、日光が当たっている日なたと校舎のかげになっている日かげでは、温度はどれくらいなのか調べました。正午に調べると、日なたと日かげで10度以上差があり子どもたちも驚いていました。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は昨日、運動会の練習でうつぼ公園に行きました。実際に走っての練習は今回が初めてだったので、みんなの顔から楽しみにしていた様子が見られました。
運動会まであと残りわずか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信