TOP

柴島浄水場からの出前授業1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は柴島浄水場から、大阪市の水道の仕組みについて出前授業に来ていただいています。

全体的な説明の後、川砂を通してろ過しゴミや汚れを取り除いきます。実際に浄水場で行なっている工程と同じです。見た目は随分と綺麗になりました。

柴島浄水場からの出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見た目は綺麗になりましたが臭いはほとんど取れていません。

次に活躍するのは粒状活性炭です。石炭を細かく砕き、そこをろ過させます。今日の実験では臭いの代わりに青い色をつけましたが、見事に透明に戻りました。

そどもたちは自分たちの飲んでいる水道水が多くの人の努力で家庭に届いている事を学びました。

水道局の皆さん、ありがとうございました。

防寒着についてのお願い

画像1 画像1
月曜日に教室内で着用する防寒着についてご案内しましたが、運用に関して以下の点をお願いします。(児童にも指導しています)

・防寒着を使用する場合も、奨励服(ブレザー)は着用させてください。
・防寒着は奨励服の中・外に限らない。(ベスト・セーター・ジャンバーなど)
・かさばるものについては、教室内での使用に支障がある場合は変更をお願いします。
・色は特に指定しませんが、あまり派手(装飾等)にならないようにしてください。
・使用は教室内(特別教室含む)及び教室間の移動時を原則とします。
・登下校時・体育の見学時の着用は可とします。
・休み時間に運動場で遊ぶ場合は着用しない。
・体育の授業中は基本的には体操服のみ。

急な運用で、混乱している部分もございます。今後現状を見ながら更に願いをすることも出てくるかもしれません。その節はご理解・ご協力よろしくお願いします。

応援ノートをいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
株式会社 C-GRAT 応援ノート運営事務局様から、バンダイ様の協賛で、4年生〜6年生全員に 応援ノート の寄贈を受け、本日児童に配布しました。

自主学習などに活用してください。

美味しそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は図工でお菓子のパッケージを描きました。

見慣れたお菓子もあり、思わず本物と見間違えそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

双方向オンライン学習(チームズ)

運営に関する計画

学校評価

事務室からのお知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

校長経営戦略支援予算