TOP

2年1組英語 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年からは外国語活動の中で英語を学びます。

いい経験になりました。

なわとび週間 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日から始まったなわとび週間が最終日を迎えました。

5日間という短い期間でしたが、全校児童でなわとびに取り組み、成果も上がったと思います。何人かの子どもたちに聞いたところ、多くの子どもたちが成果があったと答えてくれました。

学校での取り組みは終わりますが、なわとびは全身を使ったいい運動です。基礎体力の向上のため、ご家庭でも続いてみてはいかがでしょうか?

パソコンを使った学習

画像1 画像1
画像2 画像2
最近はタブレットを使うことが多くなりましたが、パソコン学習も行なっています。

6年1組は火山活動や地震について調べました。

研究授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の研究授業は学校の今年の研究課題である、「主体的・対話的で深い学び」の視点から授業改善を目指して -fanな学びと関わり合いの質‐。
学級は1-1生活科の授業 大久保学級です。

先日から準備をしていた秋のおもちゃ屋さん。自分たちで模擬店を開き、お客さんを迎えます。今日のめあては「お客さんに喜んでもらおう。お店やさんを楽しもう。」です。

それぞれ工夫を凝らしたお店と、素敵な接客態度でした。

なわとび週間 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から始まったなわとび週間。
今日も元気に跳んでいます。

昨日より少しずつ上手くなってるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

双方向オンライン学習(チームズ)

運営に関する計画

学校評価

事務室からのお知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

校長経営戦略支援予算