手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

四年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて使うノコギリで伝言板を作り始めました。
ドキドキしながらもみんなしっかりとした手つきで進めています!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、りんご、パン、牛乳でした。カレー煮には、にんじん、だいこん、玉ねぎ、しめじ、枝豆とたくさんの野菜が入っていて、それぞれの旨味がミートボールとよくあっていました。ツナとキャベツのソテーは、塩こしょうのあっさりとした味付けでたくさん食べられました。りんごは旬の果物で、口の中をさっぱりさせてくれます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、親子丼、すまし汁、黒豆の煮物、牛乳でした。親子丼は、少し柔らかくなったご飯が食欲をそそりました。すまし汁は、丁寧に取られた出汁の香りがして優しい味付けでした。黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。

行事変更のお知らせ

今般の新型コロナウイルス感染症に関しまして、様々な緊急対応等についてご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
児童への感染防止の点から、計画しておりました様々な学校行事を中止・延期・変更をしていくことになりました。
詳しくはこちらをご覧ください。(1月18日現在です。)
行事変更のお知らせ

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、固形チーズパン、牛乳でした。あじには、血や筋肉を作るたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。あじの脂質は、血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)をたくさん含んでいます。さっぱりとした味付けで、あじの旨みを感じました。てぼ豆のスープ煮には野菜がたくさん入っていました。固形チーズともよく合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31