手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、牛肉のきんぴらちらし、味噌汁、キャベツの赤じそ和え、牛乳でした。ごぼうやにんじんと一緒に甘辛く味つけられた牛肉の旨味が感じられるちらしでした。味噌汁には薄揚げの旨味とボリュームがあり、キャベツはさっぱりとしていて、バランスの良い献立でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、タコライス、もずくのスープ、じゃがいもときゅうりのサラダ【ノンエッグドレッシング、牛乳でした。タコライスは、メキシコ料理のタコスの具をご飯に乗せた沖縄で人気の料理です。もずくのスープも沖縄で好まれている料理です。サラダもついていて、バランスの良い献立でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、豚肉のねぎ醤油焼き、吹き寄せ煮、ツナ大豆そぼろ、ご飯、牛乳でした。豚肉とねぎは、焼き物機で香ばしく焼かれていました。「吹き寄せ」とは、秋から冬にかけて、献立に使われる名前で、秋の味覚を盛り合わせた料理の名前です。里いも、レンコン、しめじが使われていました。ツナ大豆そぼろはご飯にかけて食べます。ボリューム満点でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、鶏肉のガーリック焼き、豚肉と野菜のスープ煮、りんご、パン、牛乳でした。下味のついた鶏肉は、焼き物機で蒸し焼きにしてあって、ジューシーでした。野菜がたくさん入ったスープ煮は、栄養たっぷりです。野菜などの緑のグループの食べ物は、風邪を引きにくくしたり、お腹の調子を整える働きがあります。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)、ウインナーと野菜のスープ、もやしとピーマンのソテー、ご飯、牛乳でした。かつおには下味がしっかりとついており、また蒸し焼きの状態もバッチリで食べやすかったです。もやしもシャキシャキ感が残っていて、それでいてピーマンの風味がとても合っていました。スープも野菜がたくさんで美味しくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31