3年 理科実験
10月29日(木)
3年生の理科は“光のせいしつ”です。 はね返した日光を重ねたときの明るさや温度について調べる実験をしました。 子どもたちは、鏡で反射した光を温度計にあてたときの温度が、光を当てる前と光を当てた後でどのように変わったか調べ、その結果からいろいろなことを考察し、ワークシートに書き込んでいきました。 栄養教育
10月28日(水)
4年生の栄養教育のために栄養教諭が来られました。 最初に野菜を使ったビンゴゲームを楽しんだ後、給食の献立に出てくる野菜を「緑黄色野菜」と「その他の野菜」に分ける活動をしました。 また、野菜はかぜに負けない体をつくったり、目や皮膚を強くしたりする働きがあることを学びました。 なかなか野菜をたくさん食べることが難しいため、“好きなものといっしょに食べる” “一日三回に分けて食べる”など工夫して食べる方法についても一緒に考えました。 野菜を食べることの大切さについて楽しく学んだ授業でした。 図書ボランティア読み聞かせ
10月28日(水)
図書ボランティアの方々がお越しくださり、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。 子どもたちが楽しみにしている読み聞かせのボランティア活動も、昨今の状況から今年度はこの10月がスタートの月となりました。 子どもたちはボランティアの方の声に耳を澄ませ、静かにお話を聞いていました。 5年生 秋の遠足 四天王寺1200年前の日本の建物の美しさ、雄大さに圧倒されました。 四天王寺の次は茶臼山でお弁当を食べました。 そして愛染堂でスケッチをしました。 身近な所に、歴史を感じさせる場所がこんなにもあるということを発見することができました。 5年 図工
10月23日(金)
5年生の図工は“木製のパズルづくり”です。 ボードに絵を描き、絵具で彩色し、それを電気のこぎりでカットしてパズルを作ります。 どんな自家製のパズルができるか、子どもたちもワクワクしながら作っていることと思います。 |
|