大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3年生 「1人1台パソコンで授業!」
卒業遠足(ラウンドワン スポッチャ)
卒業遠足(ラウンドワン・スポッチャ)
卒業遠足(ラウンドワン・スポッチャ)
みまもりたいの方々へのお礼
3年生 『七輪体験!』
教育長からのメッセージ
3年生 クラブ見学
3年生 学校玄関掲示
3年生 紙版画「じごくのそうべい」
3年生 学校生活の様子
新1年生入学前保護者説明会
5年 書き初め
3年生 書初め『明るい心』
5年 みそができました。
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 みそができました。
昨年度、4年生の時に大豆からみそ作りに取り組みました。それから1年を経て、みそができました。
本来なら調理実習でみそ汁を作る予定でしたが、この状況のため家に持ち帰って冬休みの課題としてみそ汁を作ることにしました。
今日は1、3組が、明日は2組が持って帰ります。
学校徴収金の口座振替について(第7回目)
学校徴収金の口座振替(第7回目)は12月28日(月)です。
関西みらい銀行の届出口座から振替させていただきますので、ご準備をよろしくお願いいたします。
また今回が今年度最終となりますので、よろしくお願いいたします。
金額は下記リンクのとおりです。
➡
学校徴収金の口座振替について(第7回目)
3年生 休み時間の様子
冬至も過ぎ、先週ぐらいから寒さも厳しくなってきましたが、休み時間子どもたちは、元気に外で遊んでいます!
ドッジボールの球は、だいぶ速く投げられるようになってきました。
ぜんぜん乗れなかった一輪車は、手すりを持たなくても乗れるようになってきました。
逆上がりは、日に日にできる子が増えています。
5年 非行防止・犯罪被害防止教室
今日は難波少年サポートセンターの方が来てくださり、非行防止・犯罪被害防止教室を実施しました。
万引きなどは犯罪行為であり、エスカレートしていくとどうなるかなど、実際の経験からのお話を聞かせていただきました。また、いじめ、SNSのトラブルも犯罪につながると、身近なこととして考えることができました。
お家でも、今日学んだことについて話を深めていただけたらと思います。
3年生 学習の様子
今学期も後10日になりましたが、子どもたちは学習やスポーツを頑張っています!
休み時間には、元気に外へ出て、「逆上がり」や「一輪車」の練習をしたり、「ドッジボール」を楽しんだりしています。
【学習の様子】
上 1組 図画工作科 『くぎ打ちトントン』
中 2組 理科 『電気で明かりをつけよう』
下 3組 総合的な学習の時間 『商店街見学発表会』
1 / 3 ページ
1
2
3
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:43
今年度:20299
総数:323509
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
4/6
入学式準備
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会関係
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他
教育長メッセージ
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
児童用マニュアル(モバイル端末用)
日課表
日課表変更について
学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)
「日課表」の一部変更
学校園の再開について(6月1日〜)
分散登校時における登下校時間
分散登校時グループ分け
学習動画(国語科)配信について
(6-3)登校日における授業実施
(6-2)登校日における授業実施
(6-1)登校日における授業実施
臨時休業期間の延長(5月11日〜)
プリントひろば5年
プリントひろば4年
プリントひろば3年
保健室
ほけんだより5月 臨時号
ほけんだより5月号
携帯サイト