TOP

世界がもし100人の村だったら(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は教頭先生による特別授業がありました。
国語科「人をつつむ形」「外国について調べよう」を学び、日本以外の国について調べ学習をした子どもたちは、とても興味深くお話を聞いていました。
「世界がもし100人の村だったら」から、自分たちにてらし合わせ、現在の世界の状況がわかりやすい数字となって理解できていたようです。
3日間連続授業で、子どもたちは「明日も教頭先生が授業してくれるの?楽しみや!」と喜んでいました。

幼稚園・保育園へのメッセージ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年、近くの幼稚園や保育園に呼び掛けて、本校にお招きして小学校生活の一部を体験してもらう交流会をおこなっていました。

今年度は、新型コロナの影響により、一堂に会しての行事はできませんでしたが、1年生がDVDにメッセージを入れて、幼稚園、保育園に届けます。

そのメッセージを見て、「早く小学校に行きたいなあ。」という気持ちになってくれたらと思います。

クラブ活動(最終)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度最終のクラブ活動が行われました。

今年度は、学習指導要領の改訂による時数の変更(英語の実施等)によりクラブ活動が、月1回になったことに加えて、新型コロナの影響による休業のため、クラブ活動の実施が少なくなりました。

回数が少なくなった分、子どもたちは1回のクラブ活動の日を楽しみにしていました。

授業の最後の感想では、
「回数は少なかったけど楽しかったです。」
「来年もこのクラブに入りたいです。」
「みんなとできて良かったです。」
等、発表していました。

家庭科クラブ(上)
卓球クラブ(中)
レクリエーションクラブ(下)

クラブ活動(最終)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスクラブ(上) 

図工クラブ(中)

音楽クラブ(下)

クラブ活動(最終)3

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内スポーツクラブ(上)  屋外スポーツクラブ(下)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

その他

安心・安全