東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

☆12月2日 本日の給食☆

今日の給食は

☆おさつコッペ
☆牛乳
☆あげシューマイ
☆とうふスープ
☆ツナとチンゲンサイのいためもの
でした。

あげシューマイは、冷凍の肉シューマイを油で揚げています。

とうふのスープは、鶏肉、冷凍のとうふ、たまねぎ、にんじん、もやし、しいたけ、青みににらを使用した、中華風のスープです。
野菜の甘みを味わえるスープで体が温まりました。

ツナとチンゲンサイのいためものは、ゆでたチンゲンサイとコーン、ツナをいため、塩、こしょう、こいくちしょうゆで味つけしています。
今日はパンでしたが、ごはんにも合う一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆12月1日 本日の給食☆

今日の給食は

☆ごはん
☆牛乳
☆いわしのしょうが煮
☆みそ汁
☆高野どうふの煮もの
でした。

いわしのしょうが煮は、1人2尾のいわしを、切りこんぶ、千切りにしたしょうが、調味液とともに焼き物機に入れ煮ます。
じっくり焼き物機で煮ることで、骨までやわらかく、煮崩れることなくふっくらと炊きあがっていました。

みそ汁は、じゃがいも、旬のはくさい、だいこん、にんじん、しめじ、白ねぎを使用した具だくさんのみそ汁です。

高野どうふの煮ものは、カットの高野どうふを砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけしています。彩りにむきえだまめを使用しています。
高野どうふは、優しい味わいでとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(火) 地域清掃

地域清掃の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 地域清掃

今日は2〜4時間目に各学年分かれて地域清掃を行いました。1・2年生は学校内の落ち葉を拾いました。3・4年生は東田辺中央公園、5年生は東田辺公園、6年生は東田辺さくら公園を清掃しました。どの学年も子どもたちは頑張って掃除していました。自分たちが集めたごみの多さを見て、とても驚いていました。また、「よく頑張った。」と自分を褒めている児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

双方向通信

運営に関する計画

学校協議会

事務室より

「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)

「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)

校長経営戦略支援予算