東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

12月25日 2学期終業式

12月25日(金)の5時間目に2学期の終業式をチームズで行いました。
式の前に、大阪市青少年読書感想文コンクールの表彰がありました。
校長先生からは、2学期の行事を振り返った子どもたちの頑張りをほめてくれました。
生活指導の先生から、冬休みの生活についてのお話がありました。

始業式は1月7日(木)です。
全員、元気に登校できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆12月23日 本日の給食☆

今日の給食は

☆コッペパン
☆牛乳
☆鶏肉とじゃがいものスープ煮
☆きのこのドリア
☆みかん
☆いちごジャム
でした。

鶏肉とじゃがいものスープ煮は、鶏肉を主材に、じゃがいも、にんじん、だいこん、キャベツ、さんどまめを使用した洋風の煮ものです。

きのこのドリアは、しめじ、マッシュルーム、エリンギを使用し、ベーコンで旨みを、クリームでコクを出しています。

これにデザートのみかんがつきます。

3枚目の写真は、きのこのドリアを焼く前と焼きあがった写真です。
チーズがカリッと焼けていてとても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆12月21日 本日の給食☆

今日の給食は

☆黒糖パン
☆牛乳
☆さけのマリネ
☆肉だんごと麦のスープ
☆プチトマト
でした。

さけのマリネは、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げたさけに、オリーブ油でじっくりいため、甘みをだしたたまねぎに、塩、米酢、りんご酢、ワインを加えて作ったマリネ液をかけからませます。

肉だんごと麦のスープは、肉だんごと食物繊維の多い押麦のスープです。
旬のだいこんや、ほうれんそうを使用した栄養満点のスープです

これにプチトマトがつきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆12月18日 本日の給食☆

今日の給食は

☆ごはん
☆牛乳
☆豚肉と干しずいきのみそ煮
☆すまし汁
☆焼きかぼちゃのあまみつかけ
でした。

豚肉と干しずいきのみそ煮は、豚肉、干しずいき、うすあげ、青ねぎを使用し、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけした煮ものです。
干しずいきは、さといもの葉柄のことで、カルシウムや鉄、食物繊維が多く含まれています。
昔から食べられてきた乾物のひとつとして、子どもたちに伝えていきたい食材です。

すまし汁は、旬のはくさい、だいこん、生しいてけ等を使用し、青みにみつばを入れています。

焼きかぼちゃの甘みつかけは、冷凍のかぼちゃを焼き物機で焼き、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市立図書館より電子書籍のご案内

大阪市立図書館より電子書籍の案内が来ました。
詳細は下のリンクをクリックしてください。

小学生におすすめ電子書籍
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

双方向通信

運営に関する計画

学校協議会

事務室より

「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)

「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)

校長経営戦略支援予算