朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

「江戸しぐさ」から ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(月)、今日の児童朝会は、校長先生から「江戸しぐさ」のお話でした。先週の金曜日の登校時、地域の人が自転車に乗って通ろうとすると、小学生が道路いっぱいに広がっていて困ったという電話がありました。その話を聞いたとき、江戸しぐさののことが頭に浮かびました。
 江戸時代の人は、お互いに注意しようという事柄を身につけていました。「傘かしげ」は傘を差した人同士がすれ違う時に、傘がぶつからないように互いの傘を傾けるしぐさのことです。「肩ひき」は、狭い道で人とすれ違う時に互いの右の肩を後ろに引いて、ぶつからないようにするしぐさです。他にも「こぶしうかせ」や「うかつあやまり」などの話をしました。「相手のことを考えた、思いやりのある優しい行動」ができるようになってください。
 最後は、健康委員会から「健康週間」(1/25〜29)について、お知らせがありました。

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
 1月22日(金)のこんだては、「ごはん、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、牛乳」です。
 「かす汁」は、年1回だけ登場する汁ものです。さけやこんにゃく、野菜等を、うすくちしょうゆ、みそ、酒かすで味付けします。寒い時期に体が温まる具だくさんの汁ものです。おししくいただきました。 

「五色百人一首大会」に向けて ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日(金)4限、4年生の国語では「百人一首」を学習しています。来月の「五色百人一首大会」に向けて、各クラスで熱心に取組んでいます。
 今日は橙色カードに挑戦です。 ペアで対戦相手と向かい合い、フェイスシールドごしに、真剣に札をみつめています。上の句だけですぐに取れる児童もいます。子どもたちは意欲たっぷりで、百人一首をすべて覚えようとしている児童もいます。
 「田子の浦 うち出でて見れば白妙の 富士の高嶺に雪は降りつつ」

プログラミング学習「ロボットカーを自在に動かそう」 ≪5年2組≫

 1月22日(金)3・4限、5年2組は多目的室で、プログラミング学習「ロボットカーを自在に動かそう」の学習でした。
 直進、90度右、90度左、180度回転など、タブレットを使って、順にプログラミングしていました。子どもたちは、夢中になって取組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラミング学習「ロボットカーを自在に動かそう」≪5年1組≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(木)5・6限、5年生は、教育センターから借りたロボットカーを使って、「プログラミング学習」に取組みました。
 タブレットを使ってロボットカーに命令をして、自在に動かします。友だちと説明書を見て進め、相談しながら複雑なプログラミングにもチャレンジしました。最後は、障害物のあるコースを作って、ロボットカーがぶつからないようにプログラミングし、コースクリアにチャレンジしました。今日は1組が授業をし、明日は2組が授業をします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 教職員離任式(9:30)
春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業
入学式準備

新型コロナウイルス感染症関係

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査