〇気温の高い日が続いています。熱中症防止のため「黄帽子や赤白帽子の着用」と子どもたちに多めのお茶を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

令和2年度が終了します。

画像1 画像1
 本日(3月31日)、令和2年度が終了します。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、子どもたちが、楽しみにしていた行事が中止となるなど、厳しい状況でしたが、子どもたちは、「新しい生活様式」を徹底し、明るく元気に学校生活を送り、一人一人が健やかに成長してくれました。本当によくがんばってくれました。
 まだまだ、厳しい状況が続いていますが、令和3年度が、「加美南部小学校のすべての人にとって、すばらしい年」となることを願っています。

 

令和2年度修了式<3月24日(水)>

画像1 画像1
 3月24日(水)、令和2年度修了式を実施しました。
 児童の皆さんは、おちついた態度で修了式に臨むことができていました。
 学校長・生活指導部長より、以下の3点について、話がありました。安全で有意義な春休みにしてください。
 1.規則正しい生活を送ろう。
 2.健康に気をつけよう。
 3.交通安全など、安全な生活を送ろう。
 最後に、全校児童で校歌(CD)を聞きました。
 1年間を良い形で終えることができました。
 保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
 

緊急 「学校で働く看護師さん募集」(教育委員会からのお知らせ)

 大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当にお問い合わせください。

 住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
 連絡先: 06-6327-1009 
 
 要項はこちらに掲載しております。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

第72回卒業式<3月19日(金)>

 3月19日(金)、第72回卒業式を実施しました。
 卒業生は、一人一人がしっかりと卒業式に臨むことができました。天候にも恵まれ、「思い出に残るすばらしい卒業式」となったと思います。
 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。中学校でも、自分の目標に向かって、がんばってください。
 保護者の皆様には、早朝より多数ご臨席をいただき、ありがとうございました。

第72回卒業式準備<3月18日(木)>

画像1 画像1
 本日(3月18日)、第72回卒業式の準備を行いました。
 5年生の皆さんが、教職員と協力してきれいに準備をしてくれました。
 いよいよ本番。すべての人にとって、思い出に残る卒業式となることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備/校内支援委員会

配布文書一覧

運営に関する計画

学校協議会

校長経営戦略予算