〇気温の高い日が続いています。熱中症防止のため「黄帽子や赤白帽子の着用」と子どもたちに多めのお茶を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

重要 1人1台学習者端末等の貸与に係る手続きについて

 保護者の皆様へ
 大阪市におきましても、ICTを効果的に活用した教育を推進するため、この度、1人1台学習者用端末等を整備いたしました。
 この学習者用端末はすべての児童が卒業するまで活用いただくこととしており、学校内のほか、家庭等においても持ち帰り学習として活用いただくことを可能としておりますが、大阪市の備品であることから、貸与の手続きが必要となります。
 つきましては、お手数ですが、「学習者用端末等使用条件」「学習者用端末等貸付要綱」をご確認の上、「学習者用端末等貸付依頼書」に必要事項をご記入・ご署名の上、令和3年3月3日までに、学級担任まで「学習者用端末等貸付依頼書」を提出いただきますよう、お願いいたします。

 次をクリックしてください。
 ⇒ 「1人1台学習者用端末等の貸与に係る手続きのお願い」
 ⇒ 「学習者用端末等貸付依頼書」
 ⇒ 「学習者用端末等貸付要綱」
 ⇒ 「学習者用端末等使用条件」
 

大阪市水道局出前授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(木)、大阪市水道局より講師をお招きし、出前授業を実施していただきました。
 テーマは、「水のおなはし」でした。水道のろ過について学びました。4年生の皆さんは、実験をもとに、水がどのように作られて、わたしたちのもとにとどけられるかを知ることができました。ありがとうございました。

小学校給食<2月25日(木)>

画像1 画像1
 本日(2月25日)の給食の献立は、以下のとおりでした。

 ○本日のメニュー
 ・ポークカレーライス
 ・きゅうりとコーンのサラダ
 ・いちご
 ・牛乳

第5回1・6年ペア学年集会<2月25日(木)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(2月25日)、第5回1・6年ペア学年集会を実施しました。
 集会委員会の運営のもと、「大玉おくりゲーム」を行いました。6年生が1年生をやさしくサポートすることで、1年生は、ゲームを楽しむことができました。みんなの笑顔がはじけていました。
 結果は、紅組3勝、白組1勝でした。

小学校給食<2月24日(水)>

画像1 画像1
 本日(2月24日)の給食の献立は、以下のとおりでした。

 ○本日のメニュー
 ・あかうおのレモンじょうゆかけ
 ・うすくず汁
 ・高野どうふのいり煮
 ・ごはん
 ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備/校内支援委員会

配布文書一覧

運営に関する計画

学校協議会

校長経営戦略予算