○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

令和2年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月24日(金)、令和2年度の修了式が行われました。まず、1・4年生の児童代表が作文を読みました。2人ともとても上手に読むことができました。それから、修了式。校長先生や生活指導の先生の話の後、校歌を聴きました。今年度は、コロナ禍で大変な1年でしたが、児童はよく頑張ってくれたと思います。保護者の皆さまにはいろいろとご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

暖かくなりました。明日は修了式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式も終わり、ずいぶん暖かくなりました。校庭の植物も花を咲かせています。運動場では、3年生が体育の授業でサッカーをしていました。今年度は、コロナ禍で行事がほとんど中止や延期になり、行えた活動も制約を受けましたが、児童はよく頑張ってくれたと思います。明日は修了式です。授業は3時間授業で、下校は11時35分の予定です。

 

看護師募集

〈 「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ 〉
大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
連絡先: 06-6327-1009 
 にお問い合わせください。
要項はこちらに掲載しております。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...













                                                                             


版画の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生と3年生の教室の掲示板に、版画の作品が掲示されています。2年生は、一寸法師が題材で、怖い鬼と勇敢に戦う一寸法師の様子が上手に描かれています。3年生は、ドッジボールをする私が題材で、関節ごとに分けたパーツを組み合わせて体の動きを上手く表現していました。

第49回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(金)、本校の第49回卒業式が行われました。大変天気が良く、気持ちの良い1日でした。児童は、練習の時から今日までとても良く頑張り、素晴らしい卒業式になりました。卒業式後、保護者の方に、児童が作成したメッセージ動画を見ていただきました。6年生、卒業おめでとう!中学校へ進学しても頑張ってください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

ほけんだより