学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

謹賀新年

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。
本年も鶴見橋中学校をよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症はいまだ収束には至っておりませんが、
教職員一同、子ども達と共に、
「全集中、鶴中の呼吸、一致団結、コロナに負けるナ」のスローガンのもと、
頑張ってまいります。ご支援、ご協力をお願いいたします。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2学期の終業式でした。

保護者や地域のみなさまのご理解とご協力のおかげで、無事に本年の教育活動を終えることができました。

今年は、コロナウイルス感染症の影響で、学校行事においても、変更が重なりご迷惑をおかけしました。

来年も引き続き、様々な変更が予想されますが、子どもたちの健全育成のため、ご支援をいただけますようよろしくお願いします。


明日から冬休みになります。

休み中の過ごし方については、学校でも指導をしておりますが、ご家庭でもご指導をお願いします。

特に、年末年始はいつもよりもお金を多く持つ時期ですので、使い方にご注意ください。


新年は1月7日(木)から始まります。給食もありますのでお知りおきください。

始業式で遅刻や欠席がなく、全員元気に登校してくれることを願っております。


※本年度は12月28日〜1月4日まで閉庁日となりますので、職員室に電話がつながりません。冬休みに何かございましたら1月5日以降に連絡してください。

人権作文発表会 2020

画像1 画像1
人権作文発表会2020

今日は、人権作文発表会でした。

多目的室に3年生だけ集まり、1・2年生や欠席者はオンライン形式で作文発表会を視聴しました。

緊張感が伝わりましたが、9名ともしっかりと自分の意見を主張しました。

オンライン形式ではありましたが、各学年、しっかりと話を聴くことができていたように思えます。

今日の発表を聞いて、それぞれが自分の人生にも生かしてほしいです。

1・2年生のチャレンジテストについて

http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/challenge/
過去問題はこちらから↑


今週は、国語・数学・英語でチャレンジストの過去問題にもチャレンジしました。

3学期に入ってすぐに1・2年生はチャレンジテストがあります。

このテストは、個人の成績や進路選択、学校全体の評定値にも関わる大切なテストです。

過去問題が大阪府のページにも公開されていますが、冬休みにしっかりと対策をしておくようにしてください。

ハガキの書き方や図表を見て答える問題など、日常生活にもつながることや、課題解決型の問題に変わりつつあります。

問題の傾向をしっかりとおさえておきましょう。

人権作文発表会2020

画像1 画像1
今日は、人権作文発表会のリハーサルを行いました。

今年は、コロナウイルス感染症対策として、全校集会形式で行わず、オンライン形式で発表会を行う予定です。

この人権作文発表会は、本校の特色ある取り組みです。

2学期の最後に、全校生徒が、作文を書き、みんなの前で発表します。

1年生は体験文、2学期は提案文、3年生は主張文と、年を経るごとに内容もレベルアップしていきます。

今年は、各学年から総勢9名が選ばれました。

社会に出たときに、自分の思いや希望をしっかりと伝えられる力をはぐくむことを目指しています。

本番は25日の終業式の日です。

なお、当日、体調不良で欠席しまう生徒も、自宅から試聴できますので、ご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校行事
4/6 第74回 入学式