ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(6)

2年生が算数の第1時間目の学習として、「式を見ると、答えだけでなくどのように考えたかわかる」を学びました。
画像1 画像1

本日の学校の様子(5)

給食が始まりました。1年生にとって、小学校での初めての給食です。食器、おかず、牛乳の置く場所を担任の先生から教えてもらいました。6年生が給食の運搬や配膳を手伝ってくれました。早く用意ができ、しっかりと食べることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(4)

5年生になると、委員会活動に参加します。担任から委員会の種類と活動内容を教えてもらい、入る委員会を決めました。
リーダーとして活躍してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(3)

3・4年の理科専科の授業
本年度、3・4年では理科専科教員が理科の授業を行います。子どもたちにより『わかる授業』と、理科への興味・関心を高めるために設けました。
画像1 画像1

本日の学校の様子(2)

6年英語の授業
本年度から、5・6年に英語専科教員を設けました。C-NETの先生と一緒に授業を行います。子どもたちが英語に慣れ親しみ、好きになってくれたらと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/13 学級&職員写真
発育測定4年
4/14 発育測定3年
避難訓練
4/15 発育測定2年
安全教室1年
委員会編成
4/16 発育測定1年
学級写真(予備日)
食育の日
4/19 聴力検査5年