春をみつけたよ

4月15日(木)

 2年生の子どもたちが、生活科の学習で、春の自然の様子を観察していました。

 「黄色い花が咲いているよ。」「モンシロチョウやアゲハチョウがとんでいたよ。」と教えてくれました。
 「その黄色い花はカタバミと言うんだよ。」と教えてあげると、さっそく観察カードに書き留めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 給食


  【今日の給食】

  ●やきとり
  ●みそ汁
  ●きゅうりのゆず風味
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

算数 4年生

4月15日(木)

 4年生の学習の様子です。
 集中して算数の学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな・・・

4月14日(水)

 先週末から学年ごとに、順次発育・視力測定を実施しています。

 今日は、3年生の測定がありました。2年生の時と比べて、どれくらい大きくなったかな・・・


画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 給食


  【今日の給食】

  ●まぐろのオーロラ煮
  ●含め煮
  ●キャベツの赤じそあえ
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 発育視力測定(2年)
4/16 発育視力測定(1年)
4/19 聴力検査(5年)
4/20 聴力検査(3年) 学級写真
4/21 聴力検査(2年)

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

校長経営戦略支援予算