☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

4月16日(金)帝塚山にはこんな生き物たちが…その3

今日一番たくさん見つかった虫が「ハサミムシ」です。
最近の子どもは…とよく言われますが、虫好きな子は相手がハサミムシだろうとガンガンつかみにいきます。

おまけでもう一問。
英語では「earwig」、ドイツ語では「ohrwum」と呼ばれるハサミムシ、日本語に訳すとどんな意味になるでしょう。

1. 目の虫
2. 鼻の虫
3. 耳の虫

正解は3番の耳の虫です。が、この名前の由来には恐ろしいエピソードがあります・・・。興味のある方は、ぜひ調べてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)帝塚山にはこんな生き物たちが…その2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年の夏の思い出が、そのまま木々の葉についているのを子どもたちは目ざとく見つけます。

ところで、セミの抜け殻は古くから何に使用されてきたか知っていますか。

1. 漢方薬
2. 薬味
3. アクセサリー

正解は・・・興味のある方は一度調べてみてください。

4月16日(金)帝塚山にはこんな生き物たちが…その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は虫眼鏡を片手に、本校のドリームガーデンで生き物探索を開始。
謎のキノコやら発芽したドングリやらを見つけるたびに大興奮の3年生です。

4月15日(木)かっこいい6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
現在下校が早い1年生に代わり、1生年の教室掃除を担当している6年生。
グループで協力して手際よく丁寧に掃除を進めています。
さすが6年生、かっこいい。

4月15日(木)HALOにHello!

画像1 画像1
画像2 画像2
給食前の時間、運動場近くにいると6年生の子どもたちが声をかけてきました。「先生、丸い虹出てんで!」

おぉー、これは凄い。見事な虹の円です。
しかも中心に太陽。とても幻想的な光景です。

昼休みに早速校長先生に調べてもらうと、分かりました。
この現象は日暈(ひがさ・にちうん)と呼ばれ、この虹が出たあとは天気が崩れやすいとのことです。ちなみに英語では「HALO(ハロ)」といいます。
明日は雨なのでしょうか・・・・。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/16 1.2年聴力検査
4/19 5.6年視力検査
4/20 3.4年視力検査 学級写真
4/21 1.2年視力検査 クラブ活動