R3年度 スクールカウンセラー予約

画像1 画像1
R3年度より、大桐小学校にもスクールカウンセラーが巡回訪問することになりました。次回は、4月30日(金)となっております。

スクールカウンセラーに相談したいという保護者の方は、教頭 阪口までお電話ください。(6328-0904 大桐小学校)

なお、原則第2・第4金曜日が大桐小学校への訪問日です。その都度、このHP上でも連絡いたします。

5月予定は、14日(金)・28日(金)
6月予定は、11日(金)となっております。

時間帯は、

・10時から
・11時から
・13時から
・14時から
・15時から

の1日5枠となっております。

「スクールカウンセラーって何?」のようなご相談でもかまいません。気軽にお電話ください。

【文責:阪口】


4月19日の給食

 今日の献立は、

・まぐろのオーロラ煮
・含め煮
・キャベツの赤じそあえ
・ご飯
・牛乳

「まぐろのオーロラ煮」は、児童に人気の定番献立です。

しょうが汁で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶし、油であげ、ケチャップ、砂糖、赤味噌で作ったタレをからめます。


画像1 画像1

4月16日の給食

今日の献立は、

・豚肉のしょうが焼き
・みそ汁
・じゃこピーマン
・ご飯
・牛乳

「じゃこピーマン」は、ピーマンとちりめんじゃこを炒め、砂糖、料理酒、濃い口しょうゆで味付けします。ピーマンの苦さもなく、甘い仕上がりになっていたので、低学年の児童もよく食べていました。


画像1 画像1

4/16 大桐小の桐の木

画像1 画像1
正門にある開校時に植えられた桐の木ですが、今年の花は非常に美しく、偶然見かけた方から学校にお電話をいただくほどです。本校の桐の木は50周年記念誌によると、「桐はすぐに大きくなる。だから桐のように大桐小学校の子どもはすくすくと早くまっすぐに大きくなれ」という意味を含めて「大桐小」となったようです。ご来校の際はぜひご覧ください。

4月15日の給食

今日の献立は、

・マカロニグラタン
・レタスのスープ
・みかん(缶詰)
・黒糖パン
・牛乳

「マカロニグラタン」は、鶏肉を主材にし、クリームを使用することでコクを出しています。
「レタスのスープ」は、4月、5月のみに使用できるレタスの他に、ウインナー、にんじんを使用し、パセリで彩りをよくしています。

今日は、どのクラスもほぼ完食でした。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
授業
4/19 発育測定・視力検査1年1クラス  聴力検査3年 
4/20 発育測定1年2クラス  聴力検査2年  大桐小見守るデー
4/21 避難訓練 聴力検査5年2クラス 
4/22 クラブ活動編成 聴力検査5年3クラス
4/23 内科検診4年5年2クラス  大隅神社祭礼