東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

4月15日 避難訓練

今日は、理科室からの火災を想定した避難訓練を行いました。今年度初めてということで全員の避難まで少し時間はかかりましたが、話し声は聞こえず、真剣に取り組んでいました。校長先生からは避難の時に気を付けること「お・は・し・も」の確認や防火扉の役割の話がありました。もしもの時に備えて、正しい避難の仕方をしっかりと身に付けていけるようこれからも指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆4月14日 本日の給食

今日の給食は

☆ごはん
☆牛乳
☆まぐろのオーロラ煮
☆含め煮
☆キャベツの赤じそあえ
でした。

まぐろのオーロラ煮は、子ども達に人気の定番献立です。
しょうが汁で下味をつけたまぐろにでん粉をまぶし、油であげ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからませます。
ケチャップに赤みその意外と思う組み合わせですが、とても美味しく今日も空っぽになって返ってきました。

含め煮は、鶏肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、つなこんにゃく、青みにむきえだまめを使用した。和風の煮ものです。

キャベツの赤じそあえは、旬の春キャベツを焼き物機で蒸し、赤じその風味をきかせたタレであえます。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆4月13日 本日の給食☆

今日の給食は

☆黒糖パン
☆牛乳
☆マカロニグラタン
☆レタスのスープ
☆みかん(缶)
でした。

マカロニグラタンは、鶏肉を主材に、クリームでコクを出した手作りのホワイトソースのグラタンです。
子ども達に毎回好評の献立です。

レタスのスープは、ウィンナー、にんじん、レタス、彩りにパセリを使用したあっさりとしたスープです。

これにデザートのみかん(缶)がつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆4月9日 本日の給食☆

今日の給食は

☆おさつコッペパン
☆牛乳
☆煮込みハンバーグ
☆コーンスープ
☆焼きかぼちゃ
でした。

煮込みハンバーグは、今が旬の新たまねぎを色づくまでじっくりと炒め、ケチャップ、ウスターソースで味つけし、マッシュルームを加えて煮込みます。
柔らかく煮こまれたハンバーグは子どもたちに大好評でした。

コーンスープは、キャベツ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用し、クリーム状のコーンのとろみをいかしたスープです。

焼きかぼちゃは、北海道産の冷凍のかぼちゃに塩で下味をつけ焼き物機で焼いています。
シンプルな味つけでかぼちゃの甘みを味わえる一品です。

新1年生は初めての給食でしたが、6年生のお兄さん、お姉さんが優しくお手伝いをしてくれていました。
おかずをお皿に盛り付けるのも、初めてとは思えなほど上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 対面式

4月9日(金)に、新1年生を迎えての対面式がありました。
式の前に今年度赴任した特別支援サポーターの先生と図書館補助員さんの紹介がありました。
あたたかい拍手の中、1年生が入場しました。
6年生の代表の歓迎のことばに続き、1年生は元気いっぱいあいさつをしました。
これから1年間、みんなで仲良く楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30