ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(9)

5年生が算数「整数と小数」のたしかめをしました。教科書のたしかめ問題をして、その後は算数ワークをしました。答え合わせをして、理解度を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(8)

3年生が社会科「私たちの町のようす」を学習しています。4方位を学びました。方位の定着を図るために、世界地図を使って世界の国が日本から見てどの方位にあるか確かめました。4月19日は「地図の日」ですので、記念日に地図を使った学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(7)

6年生が英語専科の先生と学習をしました。「出身地やできることをたずねたり、答えたりする言い方」を学びました。
画像1 画像1

本日の学校の様子(6)

6年生が理科「ものが燃えるしくみ」を学習しています。ろうそくの燃え方と線香のけむり動きについて、実験をして調べ、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(5)

5年生が聴力検査をしました。検査を待っている間は、耳の働きのビデオを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 聴力検査2年
4/22 聴力検査1年
クラブ活動編成
4/23 学習参観・学級懇談会延期
4/26 聴力検査(再)
ポスティング
4/27 ポスティング