5月の生活目標「ともだちとなかよくしよう」
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
最新の更新
今後の学校園における対応について
屋上で・・・
4年生 理科
1年生の学習の様子
外国語活動
始業式から1週間
学年目標!
6年 英語
初めての給食
3年生のみなさんへ
始業式
入学式
令和3年度 高殿小学校 入学式 お知らせ
令和3年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
過去の記事
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今後の学校園における対応について
取り急ぎ、お知らせいたします。
「緊急事態宣言」が、大阪府に発出される見込みであります。大阪市立の小学校では、「緊急事態宣言」が発出された場合、
1、2時限目は家庭学習
その後、登校、
4時限目まで学校で学習、給食を喫食し、13時30分頃に下校
という学習活動となります。
なお、ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合等は、1時限目から登校していただいてもかまいません。また、給食終了後、5、6時限目は学校で自主学習し、その後、いきいき活動に参加することができます。
※1時限目から登校する場合は、連絡帳でお知らせいただきますようお願いします。
詳細については、明日、手紙を配付いたします。よろしくお願いいたします。
なお、新型コロナウイルスにかかる対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。
屋上で・・・
社会科の学習でわたしたちの住んでいる町について調べました。
今日は校舎の屋上に行き、東西南北の方向を確認して、いろいろな建物や看板を見つけました。
はじめて見る屋上からの景色に、子どもたちは「あそこにわたしの家がある。」「あの建物って何だろう。」と声に出しながら活動していました。とても遠くにある観覧車や、建物で見えなくなっている公園の位置も自分で見つけ、大喜びしていました。
1年生の学習の様子
学校が始まって1週間がたち、子どもたちは、様々な学習に意欲的に取り組んでいます。
生活科では学校を探検したり、算数科では数の学習をしたり、国語科では、ひらがなをねん土で作って、書いたりしました。
外国語活動
今日C-NETの先生とはじめて外国語活動を行いました。
子どもたちは、いろんな国のあいさつを知り、先生と楽しくやりとりをしていました。
友だち同士でも、英語であいさつをして、コミュニケーションを図っています。
C-NETの先生オリジナルのゲームをしながら、数を数える学習を行い、楽しい時間を過ごすことができました。
始業式から1週間
早いもので、始業式から1週間が経ちました。
2年生の子どもたちは、新しいクラスで学級のルールを覚えたり、新しい友だちとの学習や遊びで、あっという間の1週間だったと思います。
各クラスで、学級目標を決める時には、多くの子が積極的に意見を発表しており、1年生からの成長を感じられました。
今後もホームページを通して、子どもたちの様子をお伝えしていければと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
1 / 3 ページ
1
2
3
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
108 | 昨日:461
今年度:14459
総数:407979
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
令和6年度大阪市『全国学力・学習状況調査結果』
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
全国学力学習状況調査
平成31年度 全国学力学習状況調査 結果
携帯サイト