手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の登校の様子です。
 集団登校班ごとに、きちんと並んで歩いてきます。班長がリーダーとなって、高学年の児童が1年生や低学年の児童の見本となって、安全に登校しています。

 玄関前では、大きな声で丁寧に「おはようございます!」とあいさつができます。おじぎまでしてくれる子もいて、感心しました。

教職員研修

画像1 画像1
 午後、校内で「食物アレルギー対応」についての研修を行いました。
 教職員全員で、児童のアレルギー反応があった場合の対応について、細かなシミュレーションまで確認し合いました。

 明日から給食が始まります。コロナ対策もそうですが、安全第一の学校づくりに努めます。

下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は始業式だったので、給食もなく、11時頃の下校でした。1年生は安全のために、家の方面に分かれて先生たちの引率で下校しました。

 明日からは、給食が始まります。本日、給食献立表や給食関係の文書を配布しました。特にアレルギーのあるお子さまは、これまでに保護者の方から連絡をいただいていると思いますが、もし、相談も含めて何かご心配なことがありましたら、必ず連絡をいただきますようお願いいたします。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラス分けの後は、教室で初めての学級活動です。
 1年生の教室では、持ち物の置き方や整理の仕方を教えてもらいました。

 それぞれのクラスでは、担任の先生の自己紹介、そして、これからの抱負が話されました。

 どの教室からも、先生と子どもたちの元気な意気込みを感じました!

始業式・対面式・クラス分け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、始業式です。
 校長先生からは、今朝の玄関で、みんなとっても良いあいさつができたことに感動したこと。そして、これから豊仁小学校のみんなが「仲良くすること」を一番期待しています、とお話がありました。

 その後、一年生が入場して「対面式」をしました。2年生から6年生までのみんなで拍手をして迎えて、これから1年生を応援してくことを約束してくれました。

 対面式の後は、学年に分かれてクラスわけをして教室に入りました。

 いよいよ今日から、新学年の始まりです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 家庭訪問
4/26 家庭訪問
視力検査(1)(4)
SC(PM)
4/27 家庭訪問
視力検査(3)(5)
4/28 家庭訪問
視力検査(2)(6)
4/29 昭和の日