令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

6年 理科 その1

6年生が理科の学習で、燃焼と空気の関係について実験しました。気体検知管を使い、燃える前と燃えた後の酸素と二酸化炭素の量を測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭には「ブドウ(デラウエア)」もあります。

3年 図画工作科

空気を入れたビニール袋で思いつくままに活動する学習です。みんな発想豊かに袋の心地よさを感じながら造形遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科

6年生が理科の学習で気体によるものの燃え方の違いを学習しました。窒素や酸素、二酸化炭素の中にロウソクを入れて燃え方の違いを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 C-NET
4/28 1・2年14:30下校  3〜6年15:15下校