「緊急事態宣言」発出時における対応について
「緊急事態宣言」発出時における対応について
政府が大阪を対象に「緊急事態宣言」を発出する見込みとなっております。
「緊急事態宣言」の期間中における児童の学習については、次のようにお願いいたします。
8:30〜10:00 家庭で、ICTを活用した学習やプリント学習
10:10〜10:30 登校準備、登校
(通常の2時間遅い時刻で集団登校)
10:30〜12:25 健康観察、学習指導
12:25〜13:10 給食
13:10〜13:30 下校準備、下校
13:30〜15:30 家庭で、ICTを活用した学習やプリント学習
※1年生の家庭学習は、プリント学習を中心に行います。
※4月26日(月)〜28日(水)は、予定通りポスティングを行います。
※集団登校は、通常時間から2時間遅らせた時間に集合登校します。
※いきいき活動に参加する児童は、開始時間まで学校で自主学習を行います。
※2年〜6年は、期間中、一人一台用のパソコンを家庭に持ち帰り学習に活用します。各家庭においてWi-Fi設定などをお願いいたします。
※昨年のアンケートで、インターネット環境のない家庭には設定したモバイルルータもあわせて持ち帰ります。
【お知らせ】 2021-04-23 18:51 up!
4月23日 パソコンでチームズ!
緊急事態宣言にそなえ、2年生でも、一人一台パソコンへのログインとチームズの練習をしました。先生のパソコンにみんなの顔がうつって大盛り上がりでした。
【学校生活】 2021-04-23 18:47 up!
4月23日 2年生活!ミニトマトの苗を植えよう
2年生では、ミニトマトの苗を植えています。昨年のあさがおの鉢に植えて育てます。今度は食べられる植物ですね。楽しみです。
【学校生活】 2021-04-23 18:45 up!
4月23日 今日の給食は!
今日の献立は、やきそば、きゅうりのしょうがづけ、黒糖パン、牛乳でした。
【学校生活】 2021-04-23 18:43 up!
4月23日 4年社会!都道府県ならべ
4年生の社会では、都道府県の地図が描かれたカードを並べて学習していました。どこが何県か覚えているかな。
【学校生活】 2021-04-23 18:42 up!