登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

4/30(金)の登下校についてのお知らせとお願い(4月28日午後3時10分)

保護者の皆様へ

【登校時間】
〇1限目から登校する場合➡ 8:10〜 8:30
〇3限目から登校する場合➡10:20〜10:40

【下校時刻】
〇給食終了後下校する場合➡13:25頃〜
〇5、6限目を居場所確保で残る場合(学年によって違います)
1〜2年生➡14:30頃〜
3〜6年生➡15:25頃〜

◎上記時間以外で登下校する場合は、児童の安全確保のため必ず保護者が送迎してください。
◎居場所確保に参加の児童は、1・2限と5・6限は個別の自主学習です。授業は行いませんので、課題プリント等、自主学習用の教材を忘れないように必ず持参させてください。

 ご理解いただき、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

今日の給食(4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて
♦マーボーどうふ♦きゅうりとコーンの甘酢あえ♦もやしとピーマンのごまいため♦ごはん♦牛乳

〇マーボーどうふ
 マーボーどうふは、中国のとうふ料理です。
 昔、おばあさんが旅人にとうふ料理をごちそうしたところ、おいしかったので、「麻婆どうふ」という名前がついたと言われています。
「麻(マー)」はさんしょうのしびれるような辛さ、「婆(ボー)」はおばあさんを表しています。

Quiz
 とうふは、どこから伝わったでしょう?
1 アメリカ  2 中国  3 インド

(27日のこたえは、1の根です。)

4月28日 学習の様子(6年)

写真上 6−1
写真中 6−2
写真下 6−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 学習の様子(5年)

写真上 5−1
写真中 5−2
写真下 5−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 学習の様子(4年)

写真上 4−1
写真中 4−2
写真下 4−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/28 発育2測定6年 聴力検査3年
4/29 昭和の日
4/30 聴力検査1年

学校評価

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校給食

お知らせ

運営に関する計画