4月23日(金)の給食
この日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、もやしとピーマンのごまいためでした。
「麻」は山椒のしびれるような辛さを意味するとも言われています。「婆」は、おばあさんを表しています。老女がこの豆腐料理を旅人にごちそうしたところ、大変おいしかったので、麻婆という名をつけたと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(水)委員長・地域子ども会班長(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、テレビ集会で委員長の紹介がありました。 委員長になってがんばりたいことなどを発表しました。 今日は今年度初めての地域子ども会もありました。 6年生は、班長、副班長になった人が、1年生がまいごにならないように、しっかり活動場所まで連れて行きました。活動後は6年生が先頭や最後尾に並んで集団下校もしました。 地区別でも、最高学年として頼もしい姿でした。 4/21(木) 1年★算数の学習
10までの数の学習をしています。
ブロックを使って、指定された数をならべます。ゲーム形式で並べる速さを競ったり、問題を出してみたりと楽しく活動ができました。ドンな時でも、はやい・かんたん・せいかくの「はかせドン」を知り、どう並べると友だちはわかりやすいかな?と考えることができました。 ![]() ![]() 4/21(水) 1年★聴力検査
聴力検査をしました。
小さな音を聞くので、みんな静かに保健室で待つことができました。 ![]() ![]()
|
|