|
みんなキラキラ!前半は教室での学びです!映像を通して走る姿勢を学びました!子どもたちはイメージを大きく膨らませて、運動場に飛び出して行きました! 朝礼台前に整列する子どもたち!先生が来るまでに自分たちできちんと並び、次の準備をしています!さすがサブリーダーです! 学習が始まると、よーいの姿勢から勢いよく第一歩を踏み出し、躍動する子どもたち!みんながキラキラ輝いていました! あっぱれ!この色の数!すごいでしよ! これ、なんとたった3色でつくった色たちでした!たった3色だけで、これだけの色の違いを出すことができた子どもたちにあっぱれ!です! 子どもたちはそれらひとつひとつに色の名前をつけていきます!あきらかにわかる色はつけやすいですが、そうでない色に名前をつけるのはひと苦労です! それでも友だちと相談しながら、ひとつずつに色の名前をつけていました! ともに育てる!いくみん教育だより4月号 区長から毎月届くメッセージです。 学校と家庭でともに子どもを育てよう! パートナーシップについて書かれています。 ぜひご一読を! ☞いくみん教育だより4月号 色や移り変わり!子どもたちにとっては、はじめての絵の具です! 今日のテーマはグラデーションの学び!たった一色を使って、濃い色から薄い色までを水の量を調整しながらつくります! 子どもたちは見事に集中して、筆を走らせていました。人数が多いのがわからないくらいの集中した空気が教室に流れていました。 コツは間をあけてぬる場所を変えていくこと!水の量を微妙に変えていくこと!曲線に沿って丁寧にぬりつぶすこと!です。 どんなできあがりになるのか楽しみです! コロナの不安と上手に向き合うためにまもなく大阪に緊急事態宣言が発令されるようです。ますます、緊張感を持って、コロナから命を守らなければなりません。 そこで今朝は熊本市の資料をもとにして、子どもたちの「コロナの不安」をテーマに「コロナ禍でしてはいけないこと」を伝えました。 誰だって「うつらないかな」「うつったらどうなるのかな」「人にうつさないかな」など不安は増大します。でも不安はあって当たり前!不安があるから感染予防をするのです。ただし過度の不安はマイナスです。 そして、「してはいけないこと」は5つあります。 1.「感染者を探さないこと」 2.「差別や偏見をしないこと」 3.「デマを流さないこと」 4.「個人情報を広めないこと」 5.「原因を追求しないこと」です 。 これらの頭文字をとって「かさでこげ」で覚えましょう! 誰にだって感染のリスクはあります。だからこそ、予防は大事!それでも、もしもの時には、自分ごととして考えてほしいです。「感染者やその家族へのおもいやり」や「医療従事者への感謝」など、「自分も人も大切にする力」を今こそ高めていきましょう! 緊急事態宣言下での学校の対応については、教育委員会からの通達があり次第、お知らせします。引き続きの感染症拡大防止にご協力をよろしくお願いします。 |