遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童集会(決意式)

今年度の運営委員会、
各委員会の委員長、
学級代表が、

それぞれ一人ずつ、
今年の決意を発表しました。

よりよい明治小学校になるよう、
がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科(5年生)

1年生に、整理・整とんのコツ紹介するポスターをつくっています。

紹介するために、
改めて自分たちの行動をふりかえっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科(4年生)

今日の理科で4年生は、
へちまとひょうたんの種を植えました。

成長が楽しみです。

写真は、どちらの種でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心・安全な学校にしていくために

西警察のスクールサポーターの方に来ていただき、児童や地域、危険箇所等の情報の共有を行いました。スクールサポーターには定期的に来ていただき、情報共有することで児童が安全に学校生活を送れるようにしています。
情報共有の後、
登校時の見守りをおこなっていただきました。

登下校の際にはスクールサポーターの他、地域の見守り隊、西区役所のにっしーパトロール隊の皆様も協力していただいています。

児童の安全にいつも注力していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

3年生 理科

3年生が理科の学習で校内フィールドワークに出かけていました。
 
春の生き物の様子を見つける課題で、自然の様子を熱心にスケッチしていました。
発見したことがよく表れるように観察カードに記録する姿は、生物学者のように見えます。

課題意識を持って熱心に取り組む3年生。25度を超える気温で活動しやすい環境も手伝い、学ぶ意欲も向上している様子でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今月予定
5/6 委員会・クラブ活動なし
5/7 PTA総会(Teams)→書面開催
内科検診1年・6年