■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

5月11日 今日の給食は!

 今日の献立は、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、おさつパン、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 3年社会!屋上から大阪の街をみてみよう

 3年生の社会科では、大阪について学習を進めています。緊急事態宣言の延長で、予定していた阿倍野ハルカスから大阪の街をみる校外学習ができなくなりました。
 東都島小学校の屋上から大阪の街々を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 1年算数!何もない「0」が登場

 1年生の算数に「0」れいというかずがでてきましたね。人類の歴史のなかで、何もない「0」という数は大発見だったんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 算数の授業!しっかり理解しよう

 3年生と6年生の算数の授業です。算数は毎日の継続学習が大切です。時短授業ですが、習熟度別少人数授業でもしっかりと学習を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 緊急事態宣言の延長にともなう対応について

 新型コロナウイルス感染拡大の状況が続き、緊急事態宣言が5月31日まで延長となりました。
 児童の学習活動については、感染拡大予防に努めながら、引き続き今の活動を継続していくこととなりました。

・1、2限目は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行う。
・10時20分までに集団登校をして、各学級で健康観察を行います。
・3,4限は、学校にて、家庭で学習した内容を深めるなど、授業を行います。
・給食を喫食し、午後1時30分頃に下校します。
・5,6限目の時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行います。
・1年生の家庭学習はブリント学習等を中心に行います。

 2年〜6年生には、学校からタブレットパソコンを貸し出します。ネット環境が整っていない家庭にはモバイルルータを貸し出しております。
 学校のパソコンは、インターネットのフィルターが入っており、自由に動画サイトなどは閲覧できないようになっています。

 なお、各家庭の状況により、児童の預かりがご必要なご家庭は、学校までご相談お願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

交通安全マップ

研究紀要