TOP

☆今日の給食☆

今日は、こどもの日の行事献立です。
きんぴらちらし・すまし汁・ちまき・ごはん・牛乳でした。

きんぴらちらしは、豚肉・ごぼう・にんじん・グリンピースを使用し、粉末こんぶを加えて旨みを増しています。
食べるときに、きざみのりをかけて食べます。

すまし汁は、鶏肉・キャベツ・たまねぎ・えのきたけ・だいこん葉を使用しています。

ちまきは、年に1回給食に登場します。
児童の成長を願い、こどもの日の行事献立として登場しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が、1人1台学習者用端末を使って、双方向通信がスムーズにできるようにと取り組んでいます。
先生からの指示に従って、スタンプで答えたり、カメラやマイクのON・OFFをしてみたりしています。
通信環境が悪いため、なかなか思うように進みませんが、少しずつできることから取り組んでいます。

廊下で見つけました!

画像1 画像1
正解、わかりますか?

1位は、大阪市。
2位は、堺市。
43位は、千早赤阪村です。

廊下で見つけました!

画像1 画像1
子ども達が、自然と英語に親しめるように工夫しています。

廊下で見つけました!

6年生は、算数科で「線対称」について学習しています。
自分でも、身の回りにある「線対称」を見つけてみよう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 視力検査1年      緊急事態宣言による登校時間の変更
5/13 視力検査1年      緊急事態宣言による登校時間の変更
5/14 心臓健診1年      緊急事態宣言による登校時間の変更
5/17 眼科検診(全学年)
緊急事態宣言による登校時間の変更
5/18 歯科検診1年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習