6年生
6年生の教室の様子です。理科の「ものの燃え方と空気の動き」の学習をしています。缶の上に穴が開いている場合より、上下に穴が開いている方が燃えやすい理由を考えています。まずはそれぞれが自分の考えをノートに書き、友だちと意見を交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 聴力検査
5月6日(木)、5年生の聴力検査を実施しました。検査が終わった児童から教室へ戻り、先生から出された課題をしています。
![]() ![]() 6年生〜Teamsでオンライン朝の会
5月6日(木)、連休明けの登校日です。6年1組では、双方向通信アプリTeamsを活用して「オンライン朝の会」を実施しました。
朝から登校している児童は隣の高学年ルームで、教室には担任の先生のみ。そしてその他の児童は各家庭で。 連休中は、ゆっくり過ごすことができたでしょうか。連休明けには、子どもも大人も、うまくいつものペースにのれない場合があります。6年1組のオンライン朝の会では、「よーし!」と迎えられるようにとの願いを込めて、担任の先生から、学級の児童へ向けてメッセージを発信していました。 「よーし!」という気持ちで、ともに頑張っていきましょう!! ![]() ![]() 九条北小学校のバラ園が見頃を迎えています!
九条北小学校の南門のところの「バラ園」のバラの花が、次々と開花しています。南門付近を通られる際には、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「校長室だより NO5」を掲載しました!![]() ![]() ![]() ![]() 〇「校長室だより NO5」を掲載しました。よろしければ、ご覧ください。(ここをクリック校長室だより NO5) 昨年度に報道されていましたので、ご存じの方もおられるとは思いますが、令和3年度より大阪府の全小学校で「すくすくウォッチ」が実施されることになりました。5・6年生は、先日、リーフレットを配布しています。 「校長室だより NO5」には、この「すくすくウォッチ」についてお知らせしています。 |
|