2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

あっ!飛行機雲!!

 児童の「あっ!飛行機雲!!」という声に空を見上げると、中庭から運動場ごしに、飛行機が飛んでいる様子が見えました。
 その飛行機の動きに合わせて、白い線が1本、きれいに伸びていっていました。青空に、飛行機雲がきれいに映える場面に出会いました。
画像1 画像1

1年生

 1年2組の教室の様子です。国語の単元「〃 や 〇 の つく し」の学習をしています。

 ころんで ひりひり
 くつした ひりひり
 くすりか ひりひり
 ああ いたい

「ひりひり」に 〃 がついて、「びりびり」、 〇 がついて、「ぴりぴり」

 どんなふうに感じるのか発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 1年1組の教室の様子です。これから算数の学習を始めます。今日から新しい単元「なんばんめ」に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

 5月13日(木)、3年生から6年生の「耳鼻科検診」を実施しています。検診は、感染防止対策をとって行っています。順番を待つ児童も、多目的室で、距離をとって待機しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜デザートはりんごのクラフティ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「黒糖パン、ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、りんごのクラフティ、牛乳」でした。ソテーのさんどまめは、昨日のえんどうに続き、旬の生のさんどまめを使っています。冷凍のような柔らかすぎる食感はなく、おいしく食べることができました。そして、クラフティはコーンフレークを下に敷き、生地とりんご(缶)を流しいれて焼き物機で色よく焼き上げたデザートです。デザートがあると、やはり嬉しいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 3〜6年耳鼻科検診

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ