ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

自分ごととして

画像1 画像1
令和3年5月11日(火)6年 いじめについて考える日
 「名誉毀損罪 侮辱罪 暴行罪 強要罪」など、相手の心や身体に苦痛を与えることとはどんなことがあるのか?高学年の学びとして子どもたちは考えました。
 いじめが犯罪につながること、人の心を傷つけてしまうことなど、ことの重大さについて話し合いました。いじめる側といじめられる側の認識の違いを見つめ直し、人ととして大事なことである、してよいこととしてはならないことを前もって判断することを学びました。
 子どもたちも自分ごととして考えることのできた時間でした。
 ご家庭でもこの機会に話し合っていただけるとうれしいです。

今日のランチメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年5月11日(火)給食献立
 豚丼ぶり!は味がしっかりとついていて、食欲をそそる一品でした!湯葉のすまし汁は優しい味でホッとしました!

自分がされていやなことは、人にしない・言わない!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年5月11日(火)オンライン朝会
 今朝は「いじめについて考える日」の取り組みとして、「コロナといじめ」をテーマに子どもたちと考えました。
 「コロナの3つの負」とは、「病気」と「不安(怖さ)」の「差別(偏見・いじめ)」です。病気になると、不安になり、不安になると、差別を生み、差別を生むと、病気になる!
 この負のスパイラルに入り込まないためにできること、それは「感染予防」と「正しい知識」と、そして、「人を大切にすること」です!
 さらに、「人を大切にする」とは、言い換えると、「自分がされていやなことを、人にしない・言わない」ことです!
 ある小学校でのできごとを伝えながら、この黄金のルールである「自分がされていやなことを、人にしない・言わない」ことを子どもたちと確かめ合いました。

 当然、「いじめは絶対にダメ!」です。しかし、いじめはいついかなるときも人の心に宿るものです。大切なことは、自分の中のいじめ心を正直に受け止め、それを言葉や態度でどう表現するかを考えることです。
 相手の気持ちを考え、もし自分ならどう感じるか、自分ごととして捉えて、「自分がされていやなことを、人にしない・言わない」ことに、常に立ち返ってほしいと思います。

双方向通信テストありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年5月10日(月)オンライン通信できました!
 
 サポーターのみなさま
 本日の双方向通信テストへのご協力ありがとうございました。
 子どもたちもかなり操作に慣れてきているようでした。
 算数の問題やクイズなど、できることから始めてみました。
 教室内での面前でのやりとりのようにはいかないのが現実ですが、これも少しずつやりつづけていけば、子どもも大人も慣れてくると思います。
 緊急事態宣言下でどんな状況になるのかが不透明ですが、もしもの時のために、今できることをできるところから進めていきます。
 今後ともご協力をよろしくお願いします。

 なお、明日は3-1と6-1の双方向通信テストを実施予定です。

素敵な音色

画像1 画像1
令和3年5月10日(月)3年 音楽
 子どもたちの歌声が職員室に響いてきます。とても気持ちのいいものです。
 音楽室は職員室の隣にあり、いつも素敵な子どもたちの奏でる音色に幸せをもらっています。
 子どもたちはト音記号や階名、音名の学びをしていました。以前に学習したこともすぐに思い出し、友だちと音楽を楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

Teams(双方向システム)

学校だより

学校協議会

お知らせ

まなびポケット

新型コロナ関係

スクールカウンセラー