今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

学習の様子

連休明けの子どもたちの様子は、いつもと変わらず、落ち着いて生活していました。保護者の皆様には、ご家庭での生活がくずれないよう気をつけていただきありがとうございます。1年生は算数科で「9」は、いくつといくつの学習、3・4年生は算数科の割り算で3年生は1位数÷1位数、4年生は2位数÷1位数の1人分の数の求め方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

2年生は連休明けにいもの苗を植えるために学習園を耕していました。3年生はソフトボール投げの指導をしていました。20分休みは担当の先生により本の貸し出しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金)の給食献立

本日の給食献立は、きんぴらちらし 牛乳 すまし汁 ちまきです。ちまきは、コメの粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に育ちますように」という願いを込めて食べます。
画像1 画像1

4月28日も子どもたちは落ち着いて学習していました。

1年生の算数科、5年生の図工科「てん刻」(文字を書いて彫ること)6年生の算数科の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水)の給食献立

本日の給食献立は、パン アプリコットジャム 牛乳 ビーフシチュー さんどまめとコーンのサラダ あまなつかんです。ルウは小麦粉をバターやサラダ油などでいためたものです。仕上がりの色でホワイトルウと、ブラウンルウがあり、本日のビーフシチューはブラウンルウです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31