TOP

☆今日の給食☆

今日の献立は、八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・みかん缶・ごはん・牛乳でした。

八宝菜の八宝は、八種類ではなくたくさんの材料を集めて作ったという意味です。
今日は、豚肉・うずら卵・たまねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマン・たけのこ・しいたけを使用し、とろみをつけて仕上げています。
八宝菜は、うずら卵の個別対応献立で、卵アレルギーの児童が食べることができるようにうずら卵除去食があります。
除去食は、ピンク色の食器を使用しています。

チンゲンサイともやしのしょうがあえは、ゆでたチンゲンサイともやしにしょうが汁等で作った調味液をあえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンシロチョウの育ち

毎日、モンシロチョウの育ちを子ども達が観察できるように工夫しています。
幼虫の生命力に驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生長が楽しみですね!

5月6日(木)晴れに種まきをしました。
生長が楽しみですね(*'▽')
画像1 画像1

よく見てみよう〜3年生〜

3年生の教室近くには、理科の学習に関するコーナーがあります。

ホウセンカ・マリーゴールド・ひまわりの種が並んでいます。
どれが、どの種なのかよく見てみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内環境整備

管理作業員が、学習園の花の手入れをしています。
瓜破北小学校には、色とりどりの花が咲いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 眼科検診(全学年)
緊急事態宣言による登校時間の変更
5/18 歯科検診1年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習