手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間めの授業が始まる前、それぞれの学年の児童がそれぞれの場所で活動したり、遊んだりしています。

 2年生は昨日植えた野菜にお水をあげています。そのついでに、遊具広場で上り棒に上ります。上り棒は裸足のほうがいいらしく、靴下をぬいでとっとと上っていきました。
 運動場では、その休み時間の割り当ての4年生が、たくさんの人数でオニゴをしていました。
 快晴の中、マスクと帽子でとても暑いと思いますが、子どもたちはそんなこと関係なく、全力疾走していました!

廊下階段を正しく歩く

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室から職員室までにスロープがあります。走ったり、とびはねたりして歩くと大きな音が鳴ります。それが楽しいのかドカドカと駆け抜ける子が数多くいました。
 そこで写真のような貼り紙をしました。ひらがなを習いたての1年生は「し」「ず」「か」「に」と一文字ずつ読んでいます。大きな音で駆け抜ける子は少なくなりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、コッペパン・じゃがいものミートグラタン・きゅうりのバジル風味サラダ・野菜スープ・りんごジャム・牛乳です。

今日の「いただいてます」ショットは、1年2組でした!

もう、1年生も自分たちで給食の準備をしています。いっぱい、先生方の応援をしてもらいながらですが、一生懸命、運んで、入れて、配ります。こぼしたり、落としたりしますが、へっちゃらです。

がんばれ、1年生!

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業です。
社会科をしています。地理の分野で、地形の学習をしていまいた。

しっかり授業を聞いて、ワークを見て、よく考えてノートをまとめていました。
立派!

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言の延長となった昨日から、休み時間の遊びを条件付きでOKにしました。
マスクと帽子をして、学年別のローテーションで、運動場と体育館を開放しています。

 今日は、気持ちのいいくらいの快晴の中、5年生が「だるまさんがころんだ」を大勢でしていました。
 昔も今も、ほんとに楽しい遊びですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 SC午後避難訓練(火災)リサイクル品回収
5/19 C-NET(5・6年)
5/20 眼科検診1・2・3年