★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★
カテゴリ
TOP
お知らせ
体育科学習
学校行事
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
Teamsを使った通信(2・3年の保護者様)
たねを まいたよ!1年生
お弁当の日
今日の花丸 3年生
食べ物のゆくえ 6年生
覚えたかな? 5年生
桜小 ふしぎ発見!
今日の花丸 3年生
こわれた千の楽器 4年生
国の政治のしくみ 6年生
お弁当
Teamsを使った通信について(2・3年保護者様)
ミニトマトのなえを植えたよ 2年生
日本の地形をたしかめよう 5年生
たねをまこう 3年生
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
Teamsを使った通信(2・3年の保護者様)
本日、2・3年生の児童が一人一台の端末を持ち帰ります。17日(月)の通信の仕方について、資料を本日持ち帰ります。ホームページにも、掲載しますので、ご活用ください。
※接続の際、Free Wi-Fiにはつなげないようにお願いします。
Teamsの起動について
インターネットにつなげる方法
たねを まいたよ!1年生
生活科の学習で、あさがおの種を植えました。
植える前に、たねの観察をしました。
みんな、形や色や触った感じを発表できました。
はやく芽を出してほしいですね♪
水やり毎日がんばろう!
来週からずっと雨っぽいですが…。
お弁当の日
今日は,お弁当の日でした。
子どもたちは,3時間目にはもうそわそわ。
楽しい,お弁当タイムになりました。
次回のお弁当の日は,5月25日(火)となります。
今日の花丸 3年生
今日は,2人も花丸が…!
食べ物のゆくえ 6年生
食べ物は口の中で、どのように変化するのだろうか?今日はこの問題について考えました。生活の中での経験をもとに、自分なりの予想を立てていました。本来ならだ液を使ってでんぷんの変化を調べる実験なのですが、今は残念ながらコロナ対策のため、この実験はぜず映像で確認しました。実験映像の結果と自分たちの立てた予想を比較しながら、ていねいにまとめていました。さすが6年生ですね!!
1 / 19 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
学校情報化認定
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:40
今年度:23224
総数:322146
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/17
避難訓練(火災)・耳鼻科(3・5・6年)5h
5/18
内科(1・5・6年)5h
5/19
学習参観(5校時)・尿1次1回目
5/20
委員会・児童会開き・聴力検査(3・5年)・尿1次2回目
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
Twitter
小学校教育研究会
大阪市小学校研究会
図書館ボランティア さくぽん
さくぽんHP さくぽんの本棚
桜宮小学校同窓会
桜宮小学校同窓会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
インターネットにつなげる方法
Teamsの起動について
桜宮小学校 いじめ基本防止方針
河川水難事故防止について
令和2年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について(大阪市全体)
学校だより
5月号
4月号
1年 学年だより
5月号
4月号
2年 学年だより
5月号
4月号
3年 学年だより
5月号
4月号
4月号vol.3
4月号vol.2
4年 学年だより
5月号
4月号
5年 学年だより
5月号
4月号
6年 学年だより
5月号
4月号
学校評価
傍聴について
携帯サイト