手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

廊下階段を正しく歩く

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室から職員室までにスロープがあります。走ったり、とびはねたりして歩くと大きな音が鳴ります。それが楽しいのかドカドカと駆け抜ける子が数多くいました。
 そこで写真のような貼り紙をしました。ひらがなを習いたての1年生は「し」「ず」「か」「に」と一文字ずつ読んでいます。大きな音で駆け抜ける子は少なくなりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、コッペパン・じゃがいものミートグラタン・きゅうりのバジル風味サラダ・野菜スープ・りんごジャム・牛乳です。

今日の「いただいてます」ショットは、1年2組でした!

もう、1年生も自分たちで給食の準備をしています。いっぱい、先生方の応援をしてもらいながらですが、一生懸命、運んで、入れて、配ります。こぼしたり、落としたりしますが、へっちゃらです。

がんばれ、1年生!

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業です。
社会科をしています。地理の分野で、地形の学習をしていまいた。

しっかり授業を聞いて、ワークを見て、よく考えてノートをまとめていました。
立派!

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言の延長となった昨日から、休み時間の遊びを条件付きでOKにしました。
マスクと帽子をして、学年別のローテーションで、運動場と体育館を開放しています。

 今日は、気持ちのいいくらいの快晴の中、5年生が「だるまさんがころんだ」を大勢でしていました。
 昔も今も、ほんとに楽しい遊びですね!

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏日のような快晴の中、今日もみんな元気に登校してきました。
 8時台も10時台も、班長さんや高学年の児童が中心となって、整然と集団登校をしてくれています。
 ありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 内科検診2・4・6年13:30(6年修学旅行前検診兼)SC午前
5/26 5時間授業C-NET(5・6年)
5/27 令和3年度全国学力・学習状況調査すくすくテスト(5年)